ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月01日

丹沢山へ! クダリ♪

 下りスタートです♪ (11:35)



















                                               来た道を途中まで戻ります






 クサリ場あたりからの景色 (11:50)













                                              心地よく歩いた尾根です










 ここが天王寺尾根の分岐です。
 せっかくなので違う道へ♪ (12:00)











              はじめは獣道みたいでした。











 この道であっていることが確認できて 少し安心♪(12:45)






              鹿対策の柵は壊れています。







 こういった細いところでヒルがくっついたりしそうです(+_+)







         腐ってます(~_~;)こわいなぁ~ (13:30)












 なかなかな下りでした。 来た道(堂平)から下った方がラクかなぁ と思えました。


















                                                出口♪ (13:35)














             こんなところへ出てきましたけど?正解?

















                    川で顔を洗い 冷たくて気持ち良い♪








登山道入り口? (13:50)














                                      画像右側から降りてきたのですが・・・本当に正解なのでしょうか?
















             最初の橋に戻ってきました♪ (14:05)







 ゲートに無事到着です♪ (14:15)





初の丹沢だったのですが、感想としては・・・楽しかったです(^o^)丿
山頂の景色(展望)は物足りない感じでしたが、道中の景色がとても良かった♪

あとブンブンと虫が多かったかも?!です(笑)


今回もモンベルのウィックロン ライトの長袖シャツを着ていきましたが、やはりオススメできる一品です!
乾きが速いですし、ピタピタ肌にくっつく感じは少ないです♪

夏の登山はこれで乗り切ろうと思います♪  
タグ :丹沢山下り


Posted by のりじむ12 at 22:04Comments(0)丹沢エリア

2009年05月26日

丹沢山へ!③

画像中央の尾根?を歩いてきました(^^)
↓クサリ場あたりからの1枚です♪(9:35)





















                                               ↓また木々に囲まれます!





頑張って歩きます(~o~)








                ↓木道が見えてきました?(9:55)

















                              ↓ 木道を登り











↓ 最後の分岐です♪(10:00)













                                                ↓もうちょいで頂上\(~o~)/








↓ みやま山荘見えてきました!










                         ↓ 山頂の石♪(10:05)


山頂にはご夫婦が一組居らしゃいました♪
写真を撮り♪撮ってもらい朝ごはんです(^^)

山頂での食事は格別においしいですね♪



↓ 天気が好転し青空が(^o^)丿








神奈川で一番高い山、蛭ヶ岳(1673m)まで行きたかったのですが、本日は丹沢でやめました。
蛭ヶ岳までは1時間半~2時間はかかるので往復3~4時間。

自分は健脚ではないので帰ってくるのは14時頃として、下山時間を考えると17時くらいになってしまうし、初の丹沢で下山の状況も分からないので無理はしないことにしました。

・・・と いうことで1時間半ほど休んでました(笑)




頑張って下ります(~o~)

  


Posted by のりじむ12 at 22:16Comments(4)丹沢エリア

2009年05月23日

丹沢山へ! ②

続きです(^o^)丿

ブナ林は心地よく歩けます♪(8:10)






















        ↓疲れたので休憩です\(~o~)/(8:25)












↓相棒(GARMIN)パワーアップ\(◎o◎)/!








                   ↓ブナ林の出口付近(8:40)














↓ ブナ林を抜けるとガレ場になります。





                       ↓昔は川が流れていたのでしょうか?
                     コンクリートでできた物?(名前がわかりません 笑)
                                         があります。














↓すぐに急な登りが始まり&続きます!(8:45)































            ↓堂平、天王寺尾根、丹沢の分岐です(9:20)
                               約1300m











↓ 木々の間からの景色(^^)高度をかせいだので景色が良いです♪






       ↓ここの尾根は風が心地よく「気持ちいいな~(*^。^*)」
            と何度も言ってました(↑独り言です 笑)


















          ↓心地よく歩いていると階段が現れます










↓見上げるとガレ場が見えて(9:30)











                    ↓クサリ場です\(◎o◎)/!





↓両端が崩れてます。木の根でどうにか道に
  なってます(~o~)




山頂までもうちょっと\(~o~)/
  


Posted by のりじむ12 at 22:55Comments(2)丹沢エリア

2009年05月22日

丹沢山へ!①

5月21日、天気もそこそこ良さそうなので休みをもらい平日登山へ出かけてきました。

    初丹沢(^O^)/

スタートは塩水橋(しおみずばし)。 マイカー日帰りコースには便利なところです。


駐車スペースに車を止め、林道の通行止めゲートを通過します。
予定では1時間ほど舗装された道を歩くようです。(6:40)



          
           少し歩くと橋が現れます (6:50)





↓自分撮りをしてみたり(笑)









                  花が咲いていました ↓



途中林道を10分ほどショートカットできる{ワサビ沢}方面の登山道へ行きます。
カーブミラーの下にあるガードレールの柱に 書いてありました。(7:35)













わかりにくい(~_~;) ↓



                    ↓すぐに橋があり










橋を渡り、舗装がはじまり↓





                   ↓すぐ左に目印があります!これも分かりにくい(-_-;)













↓ 登山道はこんな感じです


   ん?と思いながら写真に収めてみました かわいい(^o^)↓
   ここの辺りにしかこの花は咲いていませんでした。














        ↓舗装された林道へ戻ります











↓雨量観測所の脇に出ます。(写真ですと右側ですね)







           ↓ココからが本格的な登山です(^o^)丿(8:00)













↓ 自分が持っている地図(山と高原地図 丹沢)とは30分の差があります(+_+)












↓ きれいなブナ林を歩いていきます\(~o~)/





ここまではの登りは・・・

舗装された林道はゆっくり高度を上げる感じでウォーミングアップ的で良いです♪
ワサビ沢の道は少し急な登りでしたが、疲れの少ない体にはそんなに苦になりませんでした。

スタート地点の塩水橋付近の高度は約420m⇒丹沢山は1567mです。

雨量観測所で900mくらいです。   


Posted by のりじむ12 at 23:23Comments(4)丹沢エリア