2015 GW 奥秩父~長沢背稜 後半
2日目を頑張ったので3日目は予定の場所まで着きそうです!
3,4日目(最終日)のお話♪
天気はまぁまぁかな
でも、歩きやすいトレイルをご機嫌に歩く
心地よいエリア♪
いつも賑やか雲取山
何やら看板を直している様子
まぁいいか、先急ぐよ!
次は
雲取山荘!ベンチはあるしトイレもあるし、水も豊富!
のんびりできるオアシスみたいな場所♪
ここでは水の補給と、体内にコーラを補給♪
(この後は水場が無いのでガッツリ担いでいきます)
ここから右へ上がって行くと
(自分たちには)未知な長沢背稜です
いきなり急登で高度を上げていくところが奥多摩らしいw
それにしても水が重たい・・・
ある程度上がると
極上トレイルが現れます
お気に入りエリアに追加
人はいないし天気はいいしロケーションもいいしで言うことなし!
そうそうこの日は
お迎えハイクと題して 883デザインのはやみんが反対側から歩いてきて合流することになっていました。
うまく会えるのか?と心配しながら歩いていたら・・
居た居たw
予定の場所にほぼ同時到着♪
お互い、ここに至るまでの経緯を わーわーぎゃーぎゃー報告して
ビバーク場所を
求めてさまよい
ふかふかな土に
悪戦苦闘していたので 手伝ったり
相方が調理している横で
湯沸しだけのはやみんw
朝早かったから
ごめんね、先に眠りますw
あまり眠れなかった様子w
夜中にお腹が空いて ごそごそしてたらしいw
UL系バックパック3社
左からゴッサマー、ULA、MLD
ウトウノ頭 目指して出発
ワイルドな雰囲気が続きます
ちなみに
はやみんと一緒に歩くのはこの日が初めて♪
そんなこんなで到着!
かわいいプレート♪
ちなみに このルートは
一般ルートではないので
行く際には気を付けて歩いてくださいね。
道迷いあり得ます。
心地よいですけどね
道迷いに気を付けて!
それと
最後の最後に危険箇所があり 注意が必要です。
滑りだしたら止まらないで下まで落ちていきそうな道がしばらく続きます。
雨や雨の後には通らない方が無難です。
そんなこんなで
無事にゴール♪
天気に恵まれ、新たなルートを歩いたりはやみんと一緒に歩いたりと楽しいGWを過ごすことができました。
2016年のGWはどうするかなぁ・・・
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事