寒い時期のウエア2010
2010年 仕事初めが5日から始まり・・・19連チャンで仕事をしていました(-_-;)
基本的に{ガンバリヤ}ではありません・・・・
しんどい幕開けとなりました~(笑)
で、今季の冬ウエアの紹介です~ よかったらノゾいてイって下さ~い (._.)
無積雪での行動のみとなります。 (重量はカタログ参照)
トップ
ベースレイヤー
ファイントラック : フラッドラッシュ スキンメッシュ 60g
汗を肌から遠ざける役目をしてもらいます。
撥水生地なので水分を跳ね除け、肌をドライに保てます。(速乾効果は無い)
ミッドレイヤー
モンベル : 3Dサーマル ロングスリーブ ジップシャツ 250g
ベースで遠ざけた汗を吸い上げ、さらに外側へ汗を移行、そして乾燥へ
防風性もあるので保温力もあります。
↑ 上記の2点で汗冷えを減らします
アウター&ミッドシェル
ファイントラック : ニュウモラップ フーディー 220g
ファイントラックが推奨するミッドシェル♪
完全防風、化繊の山シャツ同等以上の透湿性がウリ。
胴体横にあるピットジップ(ベンチレーター)で体温調節が容易です。
休憩時の防寒着
ホグロフス : LIM バリア プルオーバー 265g
化繊の中綿入りの防寒着。 軽く、温かい♪
化繊なので、湿気に強い。
ボトム
ベースレイヤー
モンベル : ジオラインLWレッグウォーマー 85g
吸水、速乾で肌をドライにしてくれます
アウター
ファイントラック : ストームゴージュ アルパインパンツ 482g
防風、撥水、ストレッチと完璧なパンツ♪
↑ 結果、こもった熱が外へ出にくいので横にあるピットジップ(ベンチレーター)で体温調節が可能です。
ざっとですが、このような効果があるウエアを着ています。
個人差や好みがあるので、薦めることはしませんが、自分では満足です(^^)
ミッドレイヤーで着ているモンベル3Dサーマルを ファイントラックの
ドラウトセンサー(265g)に変更して次の山へアタック予定♪
どのような違いがあるのかとても楽しみヽ(^。^)ノ
どちらも似たような商品ですが3Dサーマルの方が防風性は高そう。
ドラウトセンサーには胸にポケットがあります♪
←アウターシェル
ニューモラップフディーと守備範囲がかぶりギミのアーク(356g)は出番が少ないかも(笑)
おっと!強い味方を忘れておりました(笑) 255g
こんな感じで歩いています(^o^)丿
あなたにおススメの記事
関連記事