再び岩殿山へ♪

のりじむ12

2016年01月26日 09:01


コンパクトに歩いてきました♪

2011年に歩いた岩殿山

2011/05/26




ここもまた来たいと思っていたけど なかなか行けずにいた山でした~
今回もナナちゃんを連れて歩いてきました!


最寄りの 大月駅

駅前のトイレが綺麗になっていたりして 少し小奇麗になった印象でしたw


東電後ろにあるのが

岩殿山になります


近づくと

あんな所までいくのかと こんな顔になってしまいます→(´・ω・`) 

しばらくは公園内を歩きます

道は整備されているけど 階段ばかりでめっちゃ疲れるw

資料館のところの

小ピーク
富士山は見えにくい空でした


岩殿山ピークを目指して

歩いたけどピークの写真撮り忘れw


やっと山道へ

ここのコースは何気にアップダウンが多く、ザレてる感じ。



熊出没

えーっと、誰も鈴をもっていませんでしたw





鎖場との分岐

巻き道あります


鎖場スタート

1つ目は初級的な登り
距離は短く、ロープや鎖が無くても歩けるくらいです。

問題なく

クリア♪

2つ目は中級ですかね

落ちたら痛いくらいの高さです

掴んでる鉄筋が10mmなのが個人的には怖いですw
13mmにしてほしいw


まぁここも問題なく

先ほどより慎重に登っていました


ひといきタイム♪



ここの左側は

崖なので おぉ・・と高さを感じて声が出ていました♪


2011/05/30




ここは落ちたら

やばいからねw
慎重にお願いします!

無事にのぼりきりました♪

一安心♪


鉄塔

この後の下り道で バランスを崩したナナちゃんが キャー!と声を出しながら尻もちをついていましたw










この先危険


この岩を見にきました~

お手軽にこの景色が見られるのがこのコースのいいところ~


ここでご飯








ナナちゃんの火器セット

さすがデポに通っているだけのことはありますねw
空き缶ストーブは自分(のりじむ)の自作! カーボンフェルト仕様 
誕生日のときにプレゼントさせてもらいました。

頑張って使ってくれてます♪


肉まん

最近の変わり種肉まんシリーズですw すき焼きだったかな?
相方の最近の楽しみみたい!


食事を終えて

稚児落としからの眺め

あとは下山です。


てくてく歩いていると


あっという間に道路にでます



前回逃した吊り橋を探してみると・・・

これかな??w
通らないようにロープ張ってあるし 板は朽ちてるw


せっかくなので

一番重たい自分が先陣を切って渡りました~

きっとこの日

二人が一番ドキドキしていたのはこの場面だと思いますw


かなりのお手軽ハイクですが、ちょこっと楽しみたいときにはいいコースです。
大月エリア 他も歩いてみたいです♪


おしまい



あなたにおススメの記事
関連記事