自作 風防 比較テスト

のりじむ12

2009年10月08日 10:13

             風防の高さの違いでの沸騰時間を計測してみました。

                     各1回のテストなので参考になるか分かりません~


ゴトクのステンレスの棒の重さをチャック・・・

  ↓4mm 31㌘                               ↓3mm 18㌘

1㍉の違いで13グラムも差があるんですね~

    次は風防の重量チェック・・・
  ↓高さ9㌢×43㌢  32㌘                          ↓高さ7㌢×43㌢  25㌘

7㌘の差・・・まぁこんなもんですかね(笑)




やっと見つけた穴あけパンチ♪(上段)
一般的に売られている下段のもので穴を開けていましたが、もう1つ奥に穴をあけたくて探してました。

かなり大きなダイソーで発見!  ハンズでも探してみましたがありませんでした~


↓左から14㌢/ 9㌢ /7㌢                   ↓自作バーナーに20mlアルコールを入れました



  ↓7㌢(写真にフタが写っていますが テストの際は外しています)         ↓9㌢


  ↓14㌢                                


  やかんに水を入れ保管:水温23℃
    使用水量300ml

  結果   7㌢   4分51秒
        9㌢   4分25秒
        14㌢  5分17秒   

 一応このような結果が出ました。
    本当は、沸騰ではなく水温の上昇温度を調べるつもりでしたが
         温度計が見当たらず 沸騰時間の計測にしました。

 9㌢と14㌢の差が大きかったので・・・





  ↓急遽作った11㌢


水温を計らなかったですが4分33秒くらいでした。

14㌢は熱が逃げずに横からも温められそうで一番よいかと思ってましたが、酸素の進入口が少なくなるのか効率が悪い感じになりました。

その分燃焼時間が長かったような・・・

持ち運びを考えると 実用的なのは 7㌢と9㌢かと(笑)

まだステンレスの板があるのでもうちょっと遊んでみたいと思います。

あなたにおススメの記事
関連記事