熱対策

のりじむ12

2010年03月10日 10:02



自作の風防&ゴトク・・・
このステンレスの棒が恐怖でありまして・・・

着火後、何かの拍子でステン棒が落ちてしまったり、お湯が沸いてもアルコールが無くなるまで燃やし続けないといけないのがとても気がかりでした~

で今回カーボンフェルト??らしき物を使って、簡単安全に風防を移動できるようにしてみました~(^^)

小ネタ♪





カーボンフェルトを3㎝×10㎝にカットし、キツめにくるくる巻いて、ほどけないように端を糸で縫っただけです・・・かんた~ん(+_+)

最後の糸は普通の黒い糸なので、ステン棒に当たらないように縫いました。

フェルトの真ん中にステン棒を無理くり突っ込み、1度火にかけ使用すると ステン棒の形に穴ができるので2回目以降は簡単に挿すことができます。

火が着いていても触れます♪

風防ごと持ち上げることができるので、アルコールストーブにマグやシェラカップを逆さに被せ消火ができるようになりました~(^o^)丿





熱いマグを持ったりするのにも使える20㎝×25㎝の物も持ち歩こうかと~

コレをマグの外に巻き保温効果UP?!
フェルトが程よく温かくなるのでマグの熱で手を温めることも可能です~(^^)


ぬくぬくHOT♪













重さは2g

 20×25は 16gでした。


購入した物は「カーボンフェルト」という文字がどこにも無かったですが、ホームセンターの溶接道具コーナーにある 養生用の切り売りの物です。

1m単位の切り売り料金しか表示されていませんでしたが、10センチ単位で購入できました~(厚み3ミリくらい)


カーボンフェルトは熱くならないけど アツイです\(~o~)/

                               ↑ ハマり中ってことです~(笑)

あなたにおススメの記事
関連記事