北ア横断 余談編

のりじむ12

2010年08月31日 22:49

今回山行はフィールドライフの記事を読んで 第一目的地 「雲ノ平」と決まりました
折立から入るのも早めに決まり

最終的にどこへ抜けるか???
で、悩みました~

当初は折立~雲ノ平~双六~槍~上高地なんてコースを考えていましたが三鷹で相談~
「無理ではないけど、こっちの方がいいかもね~」 と今回のコースを提案していただけました~

即変更です~(笑) 
しかも「北ア横断」なんて「アメリカ横断」みたいで夏っぽいじゃないですか(・∀・)

そんなこんなで、8月12日 23時池袋発のバスで富山駅に向ったのでありました~



(今回文章と関係ない画像を貼り付けていますのでご注意を~)
 ~ 13日 1日目 ~

折立~薬師峠 

天候曇り/夜は雨

日中は歩いていると少し暑いくらいでした~ 



シュラフはモンベルの5番 
シュラフの番手を落とすために、防寒着(ホグ上下プリマロフト)を着て寝ます。

化繊なので行動中で濡れたり、濡れた衣服の上から着ても安心です

 ~ 14日 2日目 ~

薬師峠~雲ノ平

天候 雨時々曇り


この山行の1つ目の難所 薬師沢小屋からの急登
小さな沢のようなところを延々と登って行きます

水が流れているところなので、コケが生えていたり 石が浮いていたりします
丸い石も多かったように思います

相方が転んで頭をぶつけるアクシデントがありましたが、足や手には怪我が無く先へ進むことができました~
他の人が歩いてコケが生えてない石を選んで歩くことが大事ですね~

あと靴にかなりの水をかぶることになると思うので、靴下の替えが欲しいところです
木道に出るころに雨が強くなり 寒気を感じるようになりました

登りで汗を大量にかいたからだと思います
休憩などで止まると再度動き出すのがツライので 「もう少し」と思いながら雲ノ平のテン場を目指してました

・・・・追記・・14日の悪天候で道迷いを起こし遭難された女性が30日無事に発見されたようです
        みなさんの祈りが通じたのでしょう・・・
         本当に良かったです・・・   


 ~ 15日 3日目 ~

雲ノ平~野口五郎小屋

天候 曇り時々雨

前日に浸水した靴に対して防水ソックスを使用しました。
結果・・・ 持ってて良かった♪

蒸れも感じないで歩けました
相方は厚手のビニールを靴下の上から履いてしのいでいましたが、「防水ソックス買おうかな~」と一言・・・

自分が購入したとき「値段が高い(´Д`)」と言っていたのですが意味が分かったようです(笑)


難所2つ目は 水晶小屋~野口五郎小屋の岩場です
「ここで滑るとやばいなぁ」と思うところが何箇所もありました~

幸い自分達が歩いてるときは曇りだったのでなんとか無事に通過することができましたが、雨が降ってたら・・・ちょっと怖いです
ここの区間は命にかかわる事故も起こりかねないので慎重に進んでほしいところ

自分は岩場がちょこっと得意なので楽しかったですが(´∀`)



 ~ 16日 4日目 ~

野口五郎小屋~高瀬ダム 
  
天候 曇り(風強め)

全体を通して歩きやすいと思います
烏帽子小屋からの下りは北ア3大急登と呼ばれている道なので 注意が必要ですが 問題ないと思います



湯沸しは ジェットボイル
時間短縮と 予備ガスを考えなくていいところをポイントに置きました
帰宅後残量を計測したところ30gほど使用していました

ジェットボイルついでに(笑)

 こんなの付けていくと                     こんなことしたくなりますね~


  コレを                                       こんな風に持っていきました(笑)




~ いろいろ感じました ~

○全工程歩いてみて感じたこと・・・トレランシューズでも良かったかも(´∀`)
KEENのハイカットを履いていきましたが靴紐を仮結びのまま4日間過ごしました~ (家で紐を通し、くるぶしで2重に巻きつけた常態)

簡単にスポッと脱げるので山小屋内の靴を脱いで入るトイレが楽でした~
同じコースを歩くならトレランシューズでアタックすると思います~

靴でもう1つ・・・ゴアテックスを使用している靴は乾きにくい印象
2日間歩きましたが、中は乾きませんでした(天候:曇り)

通気性の良いトレランシューズだとどんな結果が出るのか知りたいところです~


○行動食を多く持って行き過ぎました
ビビリ過ぎのようです(´Д`)

足りないと・・・思っていましたが食べ物は小屋でも買えますし、温かい食べ物も食べれます♪
足りないなら朝食、夕食を食べてしまえばいいわけですし♪

あとカロリー目的ではなく 好きな物を持ってくことですね(笑)
まだまだ勉強が必要です(~o~)

○パワーフィルムは晴れないと重いだけ(笑)
今回のような曇り続きでは何の意味もないです(´Д`)

予備電池をしっかり持っていくのが正解ですね~♪


○ニューアイテムとしてアームカバーを持っていきました
簡単に長袖になるのでテント内などでは重宝です

○Tシャツ
ファイントラックのドラウトエア とモンベルのブリーズスパンを持っていきましたが共に乾燥早かったです~
(行動中に乾くことはありません。 行動後、テント内で着ていて乾き気味に。)


○新たに欲しい物
ファイントラックのフラッドラッシュアクティブスキン 上下

悪天候と分かって行動するときには心強いと思います!
なんだかんだいってレインウエア内は濡れてきます 

フラッドラッシュスキンメッシュより生地の密度が濃いので濡れ戻りが少ないようです
保温性も上のようです

外からの水分に接したくない場合は有効な商品だと思います




まぁざっくりですがこんなことを感じたので一応報告です(笑)
個人的な感想、意見なので苦情などは受け付けていません~

なにかあっても自己責任でお願いしますよ~♪ 


あなたにおススメの記事
関連記事