2011GW 長沢背稜

のりじむ12

2011年05月10日 23:59

そろそろ ジーダブリューの文字も見飽きてきたので あえて書かずにすすんで行きたいとおもいますw
そう!5月の連休(3,4日)に久しぶりの山泊まりしてきました(´∀`) 
一泊ですが 報告です♪ 



この日は夕方くらいから雨予報・・・
当初、青梅駅~(バス移動)上成木~黒山~棒ノ折~蕎麦粒~一杯水 テン泊 の予定でしたが、雨に降られる前にテントを張っておきたい・・・
という ワガママから 急遽 川井駅で下車、奥茶屋キャンプ場までタクシーを使い 後は歩いて 獅子口小屋跡へ行こうとしたのですが・・・

タクシーが捉まらない(´Д`)
近くの交番でお話を聞いても 難しいとのこと・・・

こうなったら 歩くか(-_-;) と前へ進みだしたとさ・・・・w
山歩きは計画的に!!!!!!!!!!!!!!!!


川井駅 外にトイレがありました♪ 6:34


7時半ごろにバスがあるので 時間を調べて行けば あっという間に キャンプ場あたりまで♪

バスを待たずに 歩きます~


懐かしい看板がありますね~ コレは歩かないと出合わなかったな~


清東橋バス停 にあるトイレ  キレイでした♪ 8:00


キャンプ場を過ぎ、人気の無い林道へ


ヘリポートが(゚Д゚)  9:00

このころ相方が脚の付け根が痛いと・・・ペースは上がらず・・・空は怪しくなってくるし(-_-;)



そんなこんなで やっと登山口 身支度を済ませ いざ!! 9:30
 

沢沿いを歩いて行きます!


何度も 何度も 橋を渡りますw  雰囲気良いですよ♪





そして獅子口小屋跡へ  10:50


小屋があったであろう広場  ここで中休憩


かわいい花が咲いてました♪


小屋跡を過ぎると30分の急登!





ま~30分なんで あっという間に 踊平へ

相方は・・・脚が痛いと・・・普段ならなんてことない登りも やっとで上がってきました・・・
「ちょっと休憩する?」「うん」・・・・

二人でストレッチなどをしていると 川苔方面から オレンジ色の軽そうなトレッキングポールを突いて歩いてくる男性が・・・
あのオレンジは、自分のバックパックに封印されている カンプのゼノンと同じだよなぁ・・・

もしや・・・じーっと見ていると 三鷹仲間の バダさん(名づけ親はジャッキーさんw)でした~
パーティーやお店では よくお話をしていますが、屋外で会うのはこれが初めて♪

しばらく立ち話をし、お互いの健闘をたたえ 歩き出したのですが・・・あっという間に バダさんは 見えなくなりましたw 
(任務遂行の後無事下山 確認w)
写真撮るの忘れた(´Д`) 失敗~



相方がんばれ!


蕎麦粒山 到着♪  景色の写真を撮る気にならないくらい 白い空(´Д`) 13:25

360度展望で 天気が良ければ景色は最高だろうな~
山頂で休んでいた お父さんの話ですと雪の時期が良いと 教えてくれました。
今年の冬は・・・と、ココロの中でつぶやいたのであったw (注 葉の無い時期がオススメ)

たそがれ相方・・・ 次の目的地 一杯水へ向うよ~


コレは県境の石(´∀`) 乙ですw

しばらく歩いていると 青いホースが見えて・・・

お~! 水出てる~(´∀`) 一安心です~


水場から少し歩いて避難小屋到着♪ 14:50


で設営完了w  真ん中に張れば口っぽくみえたかな~  

幕を張り終えたころ 雨がポツポツと・・・・濡れることなく1日を終了することができました♪





水場へは傘を差していきました♪
やっぱり傘が有ると便利だなぁ(´∀`)



あなたにおススメの記事
関連記事