南ア 2日目(間ノ岳編)

のりじむ12

2011年07月22日 16:01

2日目の朝・・・今日も天気は良さそうだ!


前日に乗った相乗りタクシーの運転手さんが言っていた・・・
朝の8時くらいまでは雲が無いと・・・

本日の予定は 肩の小屋~間ノ岳 のピストン
間ノ岳まではコースタイムで3時間ちょっと・・・5時に出発すれば スッキリとした青空の下歩けるだろうとして 出発です♪

間ノ岳(あいのだけ) 3189.3m
日の出と雲海

普段、2000mを越えることが少ないので、雲海でわくわくしてしまう

紅く染まる

無事に帰ってこなくては・・・大げさですかねw

小屋の横を通り

北岳を目指す

ゆっくりと

こつこつ歩き、高度を上げる
思っていたよりも 順調に歩けた

登頂♪

今は通過点となっている北岳w
先が長いので急ぐことにした・・・帰りにまた通るしねw 

えーっと 間ノ岳はどれ??

どこまで歩くのか・・・不安がよぎるw

ピークを越え下りになると足元に変化が・・・
地面がザレてる・・・ 普通に歩けますが、注意が必要ですね、落ちたら止まれないような斜面がすぐ横にあるので


 だいぶ下りてきた・・・振り返ると

これをまた登ると思うと・・・ナエル(´Д`)

北岳山荘

新しくキレイで かっこいい~建物
昔ながらの山小屋が好きな自分には 近代的過ぎるかな~

そろそろ引き返そうか?

北岳があんなに遠く、高くなってしまった・・・ 帰りたい・・・

このピークは違うのか・・・

中白根山 3055m


登ったり下ったり

途中から頭痛が・・ボーっとしながら歩く
先を考え薬を飲むことにした・・・判断が鈍りそうなので歩行中は避けていたが仕方ないか・・・


なんとか登頂!

ヘロヘロになりながらもなんとか目的地に


広々としています

日陰でもあれば昼寝くらいしたのですが、日差しが強く暑いので戻ることにしました

小屋が見えてきた

ここまで戻ってきたかと、ほっとする

小屋が近付いたということは

北岳の登りが近付いてきたということになる
小屋でジュースを買おうと思っていたが、それらしい料金表も人も居ないのでスルー


たくさんの花

下っているときには気付かなかった・・・

ザレてます

この辺りで気付く・・・水分が残り3口くらいなことに(-_-;)
やはり小屋で扉を叩き、頑張るべきだった・・・

コースタイムで小屋から山頂まで80分・・・大事に飲もう

本日2度目の登頂

1口分の水分を残し登りきった


オアシスが見えた!

自分に勝った気分になれたw


ただいま

コーラを2本買い、1本を飲み干す・・・うまい!
山とコーラ  ってブログのタイトルも悪くないなw


やっちまった~

日焼け止めや、サポートタイツを持って来てはいたんですが・・・
初日に何でもなかったので調子にのってしまいました(^^ゞ

ヒリヒリ痛いです・・・雪で冷やしたりもして


見た目が・・・最悪w

間ノ岳山頂で食べようと小屋で頼んだお弁当
頭痛と復路のプレッシャーで食べることなく持ち帰りw

見た目はともかく、美味しくいただきました♪

冷たくしましょう

この日は暑かった 日差しが強烈
ツエルトの前後を開けて昼寝をしたが、それでも暑い 
(ツエルトはそれ↑が出来るからいいね! と近くのテントの方に言われました)


ブロッケン

2日連続でブロッケン現象


最終日は下山のみなのですが、世間は3連休初日!
ということは登ってくる人の多さにペースが乱れると考え早立ちを計画!

早々と寝袋に入り、就寝・・・


しかし・・・

ふと目が覚めると近くに、テン泊が初めてのような、おじさんとおばさんの会話が聞こえる・・・
20時近くに大きな声で会話し、食事の準備・・・ 勘弁してくれ~(´Д`)
と思っていたら、他のテントから 「みなさん寝てるんで静かにしてくれませんか」と・・・勇気ある一言

ありがとう・・・と思いながら、また眠ることができましたw


自分も ご近所に迷惑かけてないように気を付けます!
続く・・・




あなたにおススメの記事
関連記事