2011夏休み! 剱岳 アタック!

のりじむ12

2011年09月01日 00:38

剱岳と言えば・・・




ですねww

のぼり編です♪ 

注意) 少しでも雰囲気が伝わればと思い、画像を多めに紹介しています。
     データが多いため、重くなると思うので御覧になるときは気を付けてください。


5時の起床・・・・予定外の快晴・・・・


野営場管理所

テントの受付はこちらで♪


前日に確認した天気予報  

この日は15日・・・・朝の3時ころは雨が降ってたんですよ・・・・油断した(´Д`)

身支度を済ませスタートです  6:40

テン場を振り返る

無事に戻ってこれるのか・・・不安だ

剱岳

険しく大きな山・・・



雪渓を渡り

剣山荘を目指します


すばらしい

自然を楽しみ進む


剣山荘

建物左側に登山道がのびています



案内図

ここからが本格的なスタートです

楽勝な

鎖場を数箇所こなし


一服剱 山頂

あれ(前剱)も登るのか~・・・
遠くから見ただけではとても登れそうにない斜面・・・

いけるところまで行こう・・・




下りたので

高くなる・・・

足下は

岩がゴロゴロしています

振り返りテン場を眺める  真ん中矢印

あそこから歩いてきたのか・・・・人間ってすごいなぁ・・・


前剱山頂   8:30



未知の世界に足を踏み入れる・・・

期待と不安が交錯する



さらに 険しくなることを

予感させる

落ちたら

痛いでは済まない・・・が落ちる気がしないw


直後の鎖・・・

楽しい♪




振り返る・・・

いくつもの岩場を乗り越えきた


なんて所なんだ・・・

こんな場所に来ていいのだろうか・・・
そのスケールの大きさに、圧倒される・・・すごい・・・






そして・・・

あの有名な・・・カニのたてばい


全容

左下の矢印から登り始める



では・・・

アタック♪
夢中で登っていたので あまり覚えていないが、三点支持を心がけていれば問題ないと思います



気をつけてよ~

頑張って!!!

たてが終わると・・・

どこへいけば??


(少し行くと下り用のカニのよこばいが現れる)


たてばいの後は

鎖場は無く、比較的 楽に歩けます

ガスが増え



いつしか、展望が無くなり

あたりは真っ白に・・・・残念

ついに見えた



剱岳山頂   10:30

まさか、剱岳に自分が登れるとは・・・と しみじみ眺める

遅れて到着

慣れない岩場や鎖、他の登山者への配慮などで 少しバテていたようです
お疲れさま・・・


ん??

と覗くと・・・



こんなにアピールされているのはナゼw



アタックザックとサコッシュ

Gossamer Gearのリックサック  (GGで働いているリックさんが造ったのが名前の由来)
リュックじゃなく リックですw


感謝

無事に登頂できたことに感謝し、これからの下山を無事に終えるようにお願いをした・・・


次は・・・ゲザン編





あなたにおススメの記事
関連記事