1月後半の山歩きw

のりじむ12

2012年03月06日 10:43



東京に交通麻痺をもたらした1月末の雪・・・・
仕事は中止・・・じゃぁ山でも行こうか♪と高尾山へ\(~o~)/



おいおい、イツの話だよ・・・っていわないでね(´∀`)
コースは稲荷山コース


日当たりのよいコースなので、登り始めはこんな感じ・・・
コース選択ミスでした・・・ぐっちゃぐちゃ・・


東屋

この辺りになると雪が多く残っていました


展望

むふふ・・・♪

さらに先には

ふっかふっかの雪がたんまりと\(~o~)/
こんなスノーハイクが東京で楽しめるのかと♪


頂上手前の階段

明らかに山に不慣れそうな青年二人が階段を下りてくる・・・
こけないで・・・とココロの中でつぶやきながら・・・こんにちは♪と

山頂♪

20~30人くらいは人が居たかな・・・
考えることは皆さん同じですよね♪



時間が遅かったので

富士山は雲の向こうでした


一丁平が今日の目的地!!

山頂を後にし、もみじ平
さらに雪がもふっもふ♪

一応持ってきた

簡易スノーシューで走る!
もう笑が止まりませんよ(´∀`)たのしくて♪
スノーシュータイムは数分だったことを報告しておきます・・・

スノーシューをしまい先に進む

ん~・・・もういいか・・・
飽きるという贅沢な衝動が襲ってきたのです・・・(皆さん、お仕事してる時間帯に、撤退気分・・・ごめんなさい・・)

高尾山へ引き返していると・・・・ あっ!

モリカツさん!?

モリカツさん  「どちらからですか?」
ワタクシ     「高尾山からです・・もう帰ろうかと('A`) どちらまでいかれるんですか?」

モリカツさん   「城山まで行きますよ!」
のりじむ     「では御供させてくださいm(__)m」


城山から下りのコースを案内していただけることになり、ご一緒させていただきました♪


テクテクと歩く

モリカツさアウトドアライターさんでして、「今回の山歩きも半分仕事のようなもんですよ~」とお話してくれました
トレランシューズにゲイター無しのスタイルで歩いていました♪


城山山頂♪

ここも雪がモリモリあります♪

モリカツさんは持ってきている道具などの写真を撮りお仕事開始

ワタクシは食事の準備を♪

モリカツさんの火器

SOTO ST310にショートのガス缶を使っていまして・・・なるほど~と
そして、網を使ってパンやソーセージを温めているのを見て、またなるほど~と・・・

よし!パクル!とココロでつぶやく

雪がちらつく中下山開始

名残惜しいですが仕方ないですね・・・・

そういえば、城山を目指して歩いてるとき、城山から来たおじさんがこんなことを・・・
「山頂はヒザくらいまで雪があるよ!」と

でも、どこにもそんなに雪はないんですよ・・・
なんだったんですかね~なんてモリカツさんと話していると・・・

あっ(ーー;)

ヒザまで雪ある・・・とw


バイバイ山頂


帰りは

地図では点線になっているコースを案内していただき、楽しく下山♪




バスは使わず

高尾駅まで歩いて帰りました♪

雪の高尾を楽しみ♪
モリカツさんとご一緒できたことで刺激のある山歩きとなりました(^^) ありがとうございました♪

あなたにおススメの記事
関連記事