笹尾根歩いてきました! 2日目

のりじむ12

2013年05月16日 06:12



2日目の朝です・・・この日の目的地は奥多摩にある三頭山♪
前日ほどの行動時間ではありませんが、不安はありました・・・

浅間峠~三頭山~ビバーク
結局・・・

下に移動しましたw
このGWは冷え込みが大きいという話だったので、寝袋とカバー、上下ダウンで寝たのですがオーバースペックで 熱く起きてしまいました。

脱ぐにも脱げないし、寝返りもうてないので やっぱり下へ行こうとなり、土間で寝ることにw




あずま屋 すぐ横にある  5:50

道をあがっていきます


のんびり

空気を楽しんで歩いていこう



水場

日原峠にある水場です
本当は情報として水場の確認に行きたかったのですが、水は十分に余裕があり、体力の温存を考え
今回はスルーすることにしました。


景色は無いけど

心地よく歩けます

アップダウンはありますが

息が上がるほどでもなく

ゆっくりと

のんびりと歩いて
(途中開けたところやベンチなどもあります)



三頭山手前の登り

高度を一気に稼ぐような登り。ゆっくりのぼります。

どうも・・・相方は調子がよくないようで 元気が少ない



避難小屋 到着 11:15

ここでひと息・・・と言いたいところですが やらなきゃいけないことがあるのです・・・

そう!水!!
地図には避難小屋近辺に 「水」と書いてあるのですが どうも怪しいのです・・・


そして不安的中↓

都民の森で働いているような方に聞いても 水場はないと・・・
浄水器あるので 沢水でいいのですが・・・と言っても・・・
ここはたくさんの人が入ってるからね、浄水器使って煮沸してもやめたほうがいいと・・・ 

面倒なので、ありがとうございますと言って別れ とりあえず遠くもなさそうな駐車場までブナの路で下ることにしました。

途中、沢水も湧いていましたが また頭の固い人に注意を受けるのも面倒なので下り続け・・・
大滝休憩小屋 のトイレ横にある 沢水の手洗い場で水を汲み 下りてきた道を登ります。

ブナの路はメインルートなのか人が多くペースが乱れるので、人の少なそうなコマドリの路に進路を変え三頭山山頂を目指します。 

コマドリの路を登り終え  13:10

尾根にあるブナの路に 2時間のロスで相方は絶不調・・・


ビバークできるところまでは頑張らないとね



三頭山山頂 14:00

このころには天気予報どうり黒い雲が増え いつ雨が降り出してもおかしくない空

疲れと空腹で少し休憩することにした。

食事を終えたころに雨が降り出し先を急ぐことに



落ち葉のじゅうたん

マイナールートなのか、落ち葉がたくさんありました


雨の中相方はクタクタ・・・一刻も早く幕を張り体を休めないといけない状況
ステルスできるようなフラットな場所を探しながら歩き、なんとかなりそうな場所でビバークすることに・・・


相方はすぐに横になり眠りました。過去に無かったことなので よっぽど疲れていたに違いありません。
1時間ほど眠り・・・

元気に復活♪
夕食の時間です(ぺこぺこで起きるのを待ってましたw)


定番?!の いかめし

本来は湯せんで温めるのですが、今回は蒸しで温め。 過去最高の熱々でしたw

焼きそば

ただでさえ美味しい焼きそばはさらに・・・

デザート

シュガートーストで 心も満たされ 大満足♪

今日も  19:00

早く寝て明日に備えよう・・・

最終日 3日目に続く・・・



あなたにおススメの記事
関連記事