奥秩父から奥多摩へ・・・3日目 前編
最終日・・・は快晴(´∀`)
やりました♪
当初の計画では奥多摩小屋(コースタイム6時間半)のテン場で一泊する予定でしたが・・・
GWで混雑しているだろうということで もう少しがんばって鷹ノ巣山(コースタイム8時間半)まで行けたらいこう!
という話でしたが・・・
5時頃起床・・・
お隣さんの
バダさんを見ると・・・居るのか居ないのか分からないくらい小さく丸まっている・・・
きっと寒かったんだろうな~w
出発準備の物音でバダさん起床♪
あれこれ話をしていたら・・・ボワッ!っと突風が!!!
ピックアップ
前日の雨避けで使っていた傘が飛んでいってしまったのでありましたw
3日目スタート
始めに書きましたが 長い一日になるのを覚悟してのスタートです
でも、天気がいいのでなんとかなりそうな予感も・・・
またね 6:20
バダさんに見送られ歩き出したのでありました
いきなり登り
そこそこの斜面でゆっくり登る
二人ともカラダの痛みもなく、調子は悪くない
でも、長丁場に備えて体力温存です
派手さはないですが
心地良い縦走路で気分も上がる
二人だけのトレイル
3日間で歩いているときに人と出合う事はほとんでなかったです・・・雲取に近づくまでは・・・
慎重に進む
チョロチョロと流れている水が凍っています
このあたりは気温が上がらないのかな・・・
禿岩 8:45
スルーしようかと思いましたが、ハゲイワってことは・・・
矢印もあるしいってみようか・・・となり
進んでみると・・・
絶景・・・
2日間の雨を忘れさせる青空と景色・・・
その2日間があったから より大きな感動になったに違いない・・・
遠くには
富士山も見えます
たそがれる
ノンビリしたいところですが、時間に余裕もないので
再出発
飛龍山はスルー
飛龍から下りてきた方に ここまで来たのに勿体無い!といわれましたがスルーなんです~
出来れば鷹ノ巣まで行きたいんですよ・・・と伝えると 納得していただけた様子でした
木道が多く
道は整備されていて、とても歩きやすい
北天ノタル 9:35
雲取山方面へ
雲取山であろう
ピークを目指して進みます
三ツ山を過ぎたあたりから・・・
景色が変わり
広くなだらかな
説明できませんが心地良いのです・・・
天気も空気も、景色も、道も 全てが心地良い・・・・
狼平 11:00
昔はオオカミでもいたのか・・・と妄想したりもして
三条ダルミ 11:35
ここから雲取山のピークを目指すわけですが・・・クイッ とあがっているんですよ山頂まで
前日にバダさんが教えてくれたのですが、地図で確認してもダルイ感じの登り
気分を変えるために装備の変更をすることにしました
自分は防水ソックスからスマートウールへ
ロングゲイターをストレッチのショートゲイターへ
そうこうしているうちに・・・あっ! っと思い出し・・・
幕を干す
びしょ濡れで重たそうなので干すことにしました
幕を干しつつ食べたり飲んだりしていると、休憩を終え出発しようとしているご夫婦に・・・
「さんがくってブログやってるかたですか?」と声をかけられ
( ゚д゚)ハッ! なぜバレた?!
この地味なブログを見て下さってる方が本当にいるんだな~ …とありがたく思いましたm(_ _)m
さて 12:05
雲取山へアタックです!
長くなりそうなので…
後編へ続く…
あなたにおススメの記事
関連記事