いざ!雲取山! 2日目♪

のりじむ12

2009年05月10日 08:32

2日目! 5時半頃起床。 晴れてはいませんが、雨の心配は無い模様(^^)

トイレを済まし、テントの撤収。 で、朝ごはん♪
ワンバーナーの本に書いてある、「ツナ缶おにぎりチャーハン」 なかなかおいしく普段も作ってしまいそう(笑)

トイレは行列が出来ていました。 意外なことに女性の方が空いているのですね。
7時頃にはみな出発していて男女共にガラガラでした。 時間に余裕のある方は7時以降のトイレがオススメです♪






スタートからなかなかの登りです(~_~;)
前日の疲労が残った体にはキツイです。
がんばり、登ります!











しかし低い山ではお目にかからない景色なので登っていて楽しめます。
ここは下りよりも登りの方がオススメかな♪
















山頂到着です♪

展望はよくなかったですが 高い山の風景と空気を感じます。


















← 非難小屋付近から見える景色。
どこと無く大菩薩の風景に似ている感じ。
標高も近いしそのように見えるのかもしれません(^^)










小雲取山を目指して歩きます。
小雲取山には 昨日通る予定だった富田新道がつながっていて、下山は富田新道!と決めていたのです(^^)

途中、おじさんに「地図なんてみてるのかよ!」なんてからかわれながらテクテク歩きます(笑)



これが富田新道方面の入り口の標識です。
標識が示してる先は1人がやっと通れるくらいの細い登山道になります。
相方は、通り過ぎそうになり、「おいおい!」と(笑)



一面、笹?景色です(~o~)










奥多摩小屋方面へいける分岐。
これを過ぎるとひたすら富田新道で下るのみ!









倒木がたくさん有ったり、細い獣道みたいな登山道を歩き不安が押し寄せてきます(笑)
しかし、しかし、道は緩やかに下っていて歩きやすい。
「なんでみんなココを登ってこないのかね?」 
「やっぱ大ダワまで行ったのはしっぱいだ」
などと言いながら軽快に進みます♪



← 足取り軽やか風に動いてみたり(笑)




← 
たまに急な下りもあったりして
















←これが サワラの平での標識だったかなぁ(+_+)













ココからはかなり急な下り道の連続です(~_~;)  試練です!



この急な下りは延々と続きました。(1時間以上)
相方が少し心配でしたが、いままでの低山での経験があるので最後までいける!と確信していました(-_-)
低い山でも歩くことでレベルが上がるもんだなぁ・・・と痛感しました。



これからも、色々な山へ連れて行きたいと思います(^o^)丿

ちなみに、このコースで人に会ったのは1度きり・・1人です。 自分みたいな素人はとても登りきれないと思いました(笑)
昨日来なくて良かった(~_~;)lホッ・・ (すれ違った人はどこ行くのか分からないけど大丈夫だろうか)


  橋が見えてきました!↓


ここまできたらもうチョいです(~o~)












     ⇒
橋は揺れてスリル満点(笑)




















← 最後の登り! 最後の力をふりしぼり・・・














富田新道(野陣尾根)降下点に着きました(~o~)

お疲れ様♪
しかしまだ日原林道を1時間ほど下らないといけません~。

ちょいと休憩しようとしたら ガサガサ! と音がして、見てみたらでした\(◎o◎)/!

少し怖いのでもうチョイ歩いてからにしましょう(-_-;)




無事に帰ってこれたことに感謝したり、大変だった道のりを話しながら歩き


















      ゴール♪ \(~o~)/\(~o~)/  感動です♪








そしてゲートは開いたままでした(-_-;)
ちくしょ~(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事