2013年12月31日
2013の夏休み♪ その2
え~~~っと・・・・
記憶がだいぶ薄れてきましたが夏のお話w
4日目

5日目

6日目

ダイジェストでお送りします♪ (いつもどおり)
記憶がだいぶ薄れてきましたが夏のお話w
4日目
5日目
6日目

ダイジェストでお送りします♪ (いつもどおり)
4日目 長野にいるのに 山へいっていないと怒られそうなので 日帰りできる山
焼岳に登ってきました!
標高2455メートル 北アルプス唯一の活火山
この 「唯一」 というフレーズにひかれ焼岳に決定♪
山頂まで約4時間 下りで2時間の計6時間
山に不慣れな二人には不安しかありませんでした( ;∀;)
沢渡駐車場に車を停め、バスで帝国ホテル前へ
そこから歩いて登山口へ向かいます
で、テクテク歩いて行くと・・・
いきなりなんですがw

このコース最大の難所 長いハシゴ♪ (ここにたどり着く前に短いハシゴがいくつかあります)
健全な人でしたら問題なく登れるハシゴだと思います。
この長いハシゴを過ぎると焼岳小屋がすぐ現れます。
ここで水分補給やトイレを済ませ 先を目指します
どれだ・・・焼岳・・・・

と、遠い眼差しで山を見る二人・・・・
あの辺りまであるくのか・・・
まぁとぼとぼ歩いていれば着くもので無事に硫黄くさいエリアに到着したのでありました♪

まだ上があるのか・・・しかたない登るか・・・

えっちらおっちらロープに掴まったりしながら
到着♪

あれ?数字が違うような・・・
ピークが2つあり、2455のほうは危険なので立ち入れないんでしたね。あはは
下りも問題なく下れドコモの携帯電話でタクシーを呼び、沢渡の駐車場に戻ったのでありました~
めでたしめでたし♪
5日目
この日はブロガー仲間のくまさん宅にまたお邪魔させていただきました~
奥様と待ち合わせをし くまさんが働いているお店へGO!です♪

繁忙期なのに笑顔で出迎えてくれます。ありがたや♪
おいしいお蕎麦と天ぷらをいただき お腹は満たされ大満足♪
さて、次は何をしましょうか?となり、今の時期できるのは・・・
ってことでフルーツ狩りへ連れて行ってくれました。
果物の観光センターみたいなところへ行き、これと、これ食べたいのですが と伝えるとじゃぁここへ行ってくださいと紹介されるシステム
あたりにはたくさんの果物農園があり飛び込みだと 食べたい果物の有無があるかもしれません。

写真はプルーン♪ この少し前に舟友のバダさんから生プルーンをいただきおいしかったので狩りたーい!となったのです
ってか、プルーン狩りができると思っていませんでした~ 恐るべし長野県!

ちなみにプルーンはお通じがよくなる効果があるようなので 食べ過ぎ注意ですww
次は梨エリアへ

梨狩り なつかし~
あれこれ話しながらおいしそうな物を探し、食べるのは楽しいものですね♪

一人1種¥500~くらいで時間無制限食べ放題なので、とても良心的
また行きたいな~♪
この日はくまさん宅に泊めてもらい 久しぶりの布団で眠ることができました
( ˘ω˘ ) スヤァ…
6日目
川下り!パックラフト♪
サニーエモーションのツアーに参加して遠山川へ行って来ました~
車を停め、少し歩いて川へ向かいます


遠山川は何もせずに水道水の水質基準をクリアできるくらいのきれいな水らしいのです

沈が得意な自分にはありがたいことでございます♪
そんなこんなしていると・・・アクシデントがw

うちの相方の舟が沈没しましたw
岩肌から崩れた(剥がれた)ばかりの石が鋭利な刃物のようになっていて浅瀬に落ちていたのです。
その上を通過してスパッと切れたようでした~
(注意:パックラフトは丈夫で 穴は開きにくいです!)




と、少しアクシデントはありましたが怪我することなく無事に終了したのでありました♪
天気に恵まれ仲間に恵まれとても楽しい夏休みを過ごすことができました~
来年もよろしくお願いしますw
おしまし
焼岳に登ってきました!
標高2455メートル 北アルプス唯一の活火山
この 「唯一」 というフレーズにひかれ焼岳に決定♪
山頂まで約4時間 下りで2時間の計6時間
山に不慣れな二人には不安しかありませんでした( ;∀;)
沢渡駐車場に車を停め、バスで帝国ホテル前へ
そこから歩いて登山口へ向かいます
で、テクテク歩いて行くと・・・
いきなりなんですがw
このコース最大の難所 長いハシゴ♪ (ここにたどり着く前に短いハシゴがいくつかあります)
健全な人でしたら問題なく登れるハシゴだと思います。
この長いハシゴを過ぎると焼岳小屋がすぐ現れます。
ここで水分補給やトイレを済ませ 先を目指します
どれだ・・・焼岳・・・・
と、遠い眼差しで山を見る二人・・・・
あの辺りまであるくのか・・・
まぁとぼとぼ歩いていれば着くもので無事に硫黄くさいエリアに到着したのでありました♪
まだ上があるのか・・・しかたない登るか・・・
えっちらおっちらロープに掴まったりしながら
到着♪
あれ?数字が違うような・・・
ピークが2つあり、2455のほうは危険なので立ち入れないんでしたね。あはは
下りも問題なく下れドコモの携帯電話でタクシーを呼び、沢渡の駐車場に戻ったのでありました~
めでたしめでたし♪
5日目
この日はブロガー仲間のくまさん宅にまたお邪魔させていただきました~
奥様と待ち合わせをし くまさんが働いているお店へGO!です♪

繁忙期なのに笑顔で出迎えてくれます。ありがたや♪
おいしいお蕎麦と天ぷらをいただき お腹は満たされ大満足♪
さて、次は何をしましょうか?となり、今の時期できるのは・・・
ってことでフルーツ狩りへ連れて行ってくれました。
果物の観光センターみたいなところへ行き、これと、これ食べたいのですが と伝えるとじゃぁここへ行ってくださいと紹介されるシステム
あたりにはたくさんの果物農園があり飛び込みだと 食べたい果物の有無があるかもしれません。

写真はプルーン♪ この少し前に舟友のバダさんから生プルーンをいただきおいしかったので狩りたーい!となったのです
ってか、プルーン狩りができると思っていませんでした~ 恐るべし長野県!

ちなみにプルーンはお通じがよくなる効果があるようなので 食べ過ぎ注意ですww
次は梨エリアへ

梨狩り なつかし~
あれこれ話しながらおいしそうな物を探し、食べるのは楽しいものですね♪

一人1種¥500~くらいで時間無制限食べ放題なので、とても良心的
また行きたいな~♪
この日はくまさん宅に泊めてもらい 久しぶりの布団で眠ることができました
( ˘ω˘ ) スヤァ…
6日目
川下り!パックラフト♪
サニーエモーションのツアーに参加して遠山川へ行って来ました~
車を停め、少し歩いて川へ向かいます

遠山川は何もせずに水道水の水質基準をクリアできるくらいのきれいな水らしいのです

沈が得意な自分にはありがたいことでございます♪
そんなこんなしていると・・・アクシデントがw

うちの相方の舟が沈没しましたw
岩肌から崩れた(剥がれた)ばかりの石が鋭利な刃物のようになっていて浅瀬に落ちていたのです。
その上を通過してスパッと切れたようでした~
(注意:パックラフトは丈夫で 穴は開きにくいです!)



と、少しアクシデントはありましたが怪我することなく無事に終了したのでありました♪
天気に恵まれ仲間に恵まれとても楽しい夏休みを過ごすことができました~
来年もよろしくお願いしますw
おしまし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。