ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月26日

ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山

ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山 


5月15日の天気予報は晴れ!
家に居るのは勿体無い天気のようだ♪

「デイハイクしたいけど、なんかな~」 
見慣れた地図からは ピンとしたコースが思い当たらない・・・

「そうだ!日帰りコースの本があったな~・・・」パラパラめくり・・・

「おっ!この景色見てみたい!」 「アクセスも悪くない!」とあっさり決定しいましたw

大月駅近くにある岩殿山♪ へ出掛けてきましたよ(・∀・)


大月駅の後ろに見えるのが岩殿山  思っていたほど大きくない駅・・・ 6:50
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山
駅を出て 正面に国道20号線が見え、そこにデイリーストアがあります
買い物とトイレが済ませます♪

駅の外に公衆トイレもありますが 紙が無いのでご注意を!(水洗なのになんか臭うし・・・)



駅を出て、左方向へ向い 商店街を抜けると踏切が現れます


踏み切り近くで、東電と岩殿山w (このあたりから岩殿山案内の矢印がある)           橋を渡り、右に進んでいくと
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山

公園入口  7:05
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山

舗装された道を登ります
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山

丸山公園  7:20
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山

岩殿山ふれあい館と岩殿山                     最終トイレ♪  済ませましょうね♪
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山





この看板横を通って上へ  クマ・イノシシ出没注意って言ったって出たためしないしw
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山




テクテク登ってると ガサゴソと草が揺れている・・・
タヌキにしては 動きが雑だな~ と思っていると・・・・








イノシシ出た(-_-;)   ウリボ~だったので怖くなかったですが、えらい勢いでドドドド~と逃げていきましたw
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山
2人して鈴を忘れたことを後悔しながら登る・・・  ってか まだ公園内なんですけど!!


岩殿山方面と稚児落とし方面の分岐  どうせなので岩殿山のピークを目指し上へ♪ 7:35
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山

所々 説明書きがあります
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山

きっとここがピークw   634mです!なにかと同じ高さですねw 7:45
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山

電波塔 こっちがピーク?? もう分かりません(´Д`)
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山


分岐へ戻り  8:00
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山

本格的??な山道へ 進む2人・・・  
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山
今回は公園案内になってしまいました(^^ゞ

続くw





同じカテゴリー(大月エリア)の記事画像
再び岩殿山へ♪
ゆるゆる山歩き♪ 倉岳山
岩壁目指して 岩殿山エリア
同じカテゴリー(大月エリア)の記事
 再び岩殿山へ♪ (2016-01-26 09:01)
 ゆるゆる山歩き♪ 倉岳山 (2015-12-23 07:35)
 岩壁目指して 岩殿山エリア (2011-05-30 11:26)

Posted by のりじむ12 at 07:04│Comments(10)大月エリア
この記事へのコメント
甲州街道沿いですか。獣濃いですね。
熊だけでも恐すぎるのに、プラス猪とは、もう堪らないですね。
ウリ坊は可愛いけど・・・近くにデカイのが・・・
Posted by ぼびん at 2011年05月26日 19:19
高速道路の大月JCTのイメージがあるので
なんか大月って大きい感じでしたが
小さい駅なんですね~

しかしウリ坊w
可愛いですよね~
私も一回だけ遭遇しました
7~8匹の群れで中々可愛かったですよ~
Posted by samantha802samantha802 at 2011年05月26日 22:23
ぼびんさん

おはようございます♪
普通公園内に獣出ませんよねw
しかも、運動がてら公園行って下りてきた近所の方が10人は居たのに(꒪∆꒪;)
餌付けでもしてるのかな~
次の展開を考え登れる木をキョロキョロ探しましたw
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年05月27日 06:40
samantha802さん

おはようございます♪
想像だと大月駅大きいイメージですよねw

駅はもっと大きく綺麗にして、観光地!みたいな町にしたらお客さんも増えそうな感じなんですがー
他の山へ行く方もちらほら居ました。

7〜8匹のウリ坊ですか?!
それはかわいいだろうな~♪( ´▽`)
でも群れてるってことは親が…恐ろしいですね(´Д` )
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年05月27日 06:51
のりじむさんRIKSAK!
相方さん、Newt背負ってる!

二つ買っても100ドルでお釣りが出るのは素晴らしい。
ちなみに僕の赤Newtはフレーム装着済み。
自立?するのでパキング楽です。
もう一つフレーム余ってるから良かったらあげるね。

それにしてもRIKSAKねぇ・・・
何かバダさんが一人騒いでるから最近、気になってきたんだよねw
Posted by jackie at 2011年05月30日 02:46
記事とは関係ないコメント&一人言で申し訳ありません。
放置もしくは削除で、イジメていただければと思います

ありゃ、カテゴリー、涸沢の下にでんでえろ・・・見落としていましたぁー
どうりで、のりじむさん、知ってるわけですね。

ん?丹波手前の破線の道?を登られた?

うわぁ、急峻
丹波からは、やめた方がいいな・・・ブツブツ・・・
Posted by ぼびん at 2011年05月30日 03:28
jackieさん

おはようございます♪
二人して変なのw背負ってますw
NEWTフレームあるんですか?? へ~。
しかも、いただけるとは!ありがとうございます♪( ´▽`)

リックは、背負い心地悪く無いですよ~(°∀°)
ただ、どこにも引っ掛ける系のパーツが無いので、不便を感じることもしばしばw
でも、その潔さが良いんですけどね♪
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年05月30日 07:01
ぼびんさん

おはようございます♪
放置も削除もしませんよ(°∀°) 毎度ありがとうございますですw

カテゴリーがゴチャゴチャしてるので、シンプルにしようと思っていた今日この頃w
そうなんですよ~ 1度?2度wほどタバデンデーロへは出掛けました~
カシミールの地図には薄っすらと道が残って居たので歩いてみたんですが、なかなか大変でしたw
でも、不思議とワクワク感は、普段よりあったかな(^^)
そのおかげで、多少崩れてるくらいでは、相方は動じなくなりましたw
無事に帰って来れたので結果オーライかと♪
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年05月30日 07:16
フレームはある物の流用だよ。
街使いで荷物少ない時も形崩れずオサレに背負えますw

今度のnewtはメッシュポケット付きらしいので
バンジータイプは貴重ですね。
今度はExodusとNewtの共演が見られるのかな?
Posted by jackie at 2011年05月30日 22:39
jackieさん

おはようございます♪
流用ですか! ますます、どんな物なのか気になるw

お返しと言っては何ですが、相方が作ったメッシュ袋をご用意してありますので、よろしかったら使ってみてください~(強度は謎)
ノークレーム、ノーリターンでお願いしますよw

NEWTにメッシュか~ 気になるw
エクとの共演あるかな~w ってか、一人でそんなに荷物担ぎたく無いです(꒪∆꒪;)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年05月31日 06:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハーフ??デイハイク♪ 岩殿山
    コメント(10)