2011年07月19日
初 南ア♪(北岳編)
八ヶ岳に続き、調子にのって南アルプスにもアシのばしちゃいました(・∀・)
めざすは、ヤマトモおすすめの北岳!! 日本第二位の高さでございます♪

北岳 3193m
めざすは、ヤマトモおすすめの北岳!! 日本第二位の高さでございます♪
北岳 3193m
芦安(あしやす)無料駐車場に車を停め バスか乗り合いタクシー(共に¥1100)で広河原(ひろがわら)へ移動します

マイカー規制があるので 我慢して乗りましょうw
1時間ほどで広河原到着

よく見かける吊橋
余談ですが・・・広河原には仮設WCが10機ほど設置されていました
大樺沢(おおかんばさわ)コースを歩きました

沢の音を聞きながら、とても心地良く歩けます(^^)
快晴

これも心地良く歩けた理由の1つだと思います♪

ニ俣(ふたまた) 到着 右俣(みぎまた)コースへ

ココから登りが本格的に。スイッチバックをくり返し、ゆっくりと高度を上げていきます。
草スベリコースとの合流ポイント

あと少しで尾根に出れるので 頑張りましょう!

尾根へ出ると

素晴らしい景色! 頑張ったからこそのご褒美\(~o~)/
肩の小屋へ

左側はガスっガスなのに、右側は晴天
肩の小屋到着

肩の小屋の従業員さんは、明るく対応が丁寧でいいですね♪
売店は常にウエルカム状態,雪で冷やされたドリンク達を素通りすることは出来ませんでしたw
小屋の下にあるテン場に設置

受付を済ませ幕を張りました。
受付時に「どちら側にテント張ったらいいですか?」と質問
テン場は鳳凰三山側と仙丈側があり、鳳凰側はご来光が拝め、仙丈側は風が強いのでオススメできないとのこと
風は御免なので鳳凰側ですw
余談ですが・・・(よく行くお店で)うちのお客さんは細引き1本で張って下さい!と言われたので 証拠写真をw

(よく見かけるツエルトの細引きは∧の字に張りますが、\の字張りで1本という意味です)

無料の雪解け水場はココから10分ほど下り、15分ほど登り戻ってくるようです。(ご近所さん談)
自分は体力に余裕が無かったので・・・後ろの雪解け水を採取し、セイシェル(浄水器)で浄水して飲んでましたw
しかし、この水場コースは「花が沢山咲いていてキレイですよ」と聞いたのは次の日の夕方でした(´Д`)
陽が沈みます

いちいち景色が良いので寝てられないです
ブロッケン現象なども出て
夜

満月に近いこともあって、月明りが眩しいくらいでした・・・
2日目は 肩の小屋から間ノ岳のピストン・・・
とりあえず、歩けるところまで行こう・・・
と、眠りについたのでありました・・・・・・zzzz
マイカー規制があるので 我慢して乗りましょうw
1時間ほどで広河原到着
よく見かける吊橋
余談ですが・・・広河原には仮設WCが10機ほど設置されていました
大樺沢(おおかんばさわ)コースを歩きました
沢の音を聞きながら、とても心地良く歩けます(^^)
快晴
これも心地良く歩けた理由の1つだと思います♪
ニ俣(ふたまた) 到着 右俣(みぎまた)コースへ
ココから登りが本格的に。スイッチバックをくり返し、ゆっくりと高度を上げていきます。
草スベリコースとの合流ポイント
あと少しで尾根に出れるので 頑張りましょう!
尾根へ出ると
素晴らしい景色! 頑張ったからこそのご褒美\(~o~)/
肩の小屋へ
左側はガスっガスなのに、右側は晴天
肩の小屋到着
肩の小屋の従業員さんは、明るく対応が丁寧でいいですね♪
売店は常にウエルカム状態,雪で冷やされたドリンク達を素通りすることは出来ませんでしたw
小屋の下にあるテン場に設置
受付を済ませ幕を張りました。
受付時に「どちら側にテント張ったらいいですか?」と質問
テン場は鳳凰三山側と仙丈側があり、鳳凰側はご来光が拝め、仙丈側は風が強いのでオススメできないとのこと
風は御免なので鳳凰側ですw
余談ですが・・・(よく行くお店で)うちのお客さんは細引き1本で張って下さい!と言われたので 証拠写真をw
(よく見かけるツエルトの細引きは∧の字に張りますが、\の字張りで1本という意味です)
無料の雪解け水場はココから10分ほど下り、15分ほど登り戻ってくるようです。(ご近所さん談)
自分は体力に余裕が無かったので・・・後ろの雪解け水を採取し、セイシェル(浄水器)で浄水して飲んでましたw
しかし、この水場コースは「花が沢山咲いていてキレイですよ」と聞いたのは次の日の夕方でした(´Д`)
陽が沈みます
いちいち景色が良いので寝てられないです
ブロッケン現象なども出て
夜
満月に近いこともあって、月明りが眩しいくらいでした・・・
2日目は 肩の小屋から間ノ岳のピストン・・・
とりあえず、歩けるところまで行こう・・・
と、眠りについたのでありました・・・・・・zzzz
Posted by のりじむ12 at 15:45│Comments(10)
│南アルプス
この記事へのコメント
こんにちは!
おぉぉぉ~
北岳♪羨ましい。
この山にしか咲かないキタダケソウを見に行きたいと思ってるんですが
つい後回しになっちゃって・・・。
我が家は今年も来週から北アルプスを計画中です。
北岳の次は奥穂ですかね。
とりあえず続きのレポを楽しみにしています(^_^)
それにしても“細引き1本”は凄い。
男らしいですね。
おぉぉぉ~
北岳♪羨ましい。
この山にしか咲かないキタダケソウを見に行きたいと思ってるんですが
つい後回しになっちゃって・・・。
我が家は今年も来週から北アルプスを計画中です。
北岳の次は奥穂ですかね。
とりあえず続きのレポを楽しみにしています(^_^)
それにしても“細引き1本”は凄い。
男らしいですね。
Posted by まー坊 at 2011年07月19日 16:50
いやぁ~、昨年行った時のことが
懐かしく思い出されます。
仙丈ケ岳もバッチリですし
稜線の青空とガスのせめぎあいが
いかにも夏山って感じですね~。
幕営場所も昨年の自分とほぼ同じでありますよ。
間ノ岳への3000mの稜線漫歩、楽しみにしております。
懐かしく思い出されます。
仙丈ケ岳もバッチリですし
稜線の青空とガスのせめぎあいが
いかにも夏山って感じですね~。
幕営場所も昨年の自分とほぼ同じでありますよ。
間ノ岳への3000mの稜線漫歩、楽しみにしております。
Posted by 酔いどれ係長 at 2011年07月19日 17:25
こんばんは♪
うわ~雪渓下から見上げた写真。
絵になりますね。
機会を見つけて、訪れたい北岳。
一本張りのポイントは?
うわ~雪渓下から見上げた写真。
絵になりますね。
機会を見つけて、訪れたい北岳。
一本張りのポイントは?
Posted by さわ at 2011年07月19日 18:21
まー坊さん
こんばんは♪
珍しくメジャーな山を歩いてしまいました(^^)
キタダケソウは似たような花が多く、見つけるのが大変なようでした~
現地での情報収集がキモのようですよ!(小屋の方や、登山者など)
来週、北アですか! 今年はどこへ行くのか楽しみにしています(^^)
細引き1本でも倒れないもんですよ
風が吹くとプランプランしますけどw
気をつけて楽しんできてくださいね♪
こんばんは♪
珍しくメジャーな山を歩いてしまいました(^^)
キタダケソウは似たような花が多く、見つけるのが大変なようでした~
現地での情報収集がキモのようですよ!(小屋の方や、登山者など)
来週、北アですか! 今年はどこへ行くのか楽しみにしています(^^)
細引き1本でも倒れないもんですよ
風が吹くとプランプランしますけどw
気をつけて楽しんできてくださいね♪
Posted by のりじむ12
at 2011年07月19日 19:12

酔いどれ係長さん
こんばんは♪
みなさんに背中を押されいってきましたw
これが夏山なんですねw
初めての山域、一人の山行だったので不安は沢山ありましたが、帰ってくれば良い想い出です(^^)
また、行きたいです~北岳♪
今度はみんなで登りましょう♪
間ノ岳きつかった(+_+)・・・・w
こんばんは♪
みなさんに背中を押されいってきましたw
これが夏山なんですねw
初めての山域、一人の山行だったので不安は沢山ありましたが、帰ってくれば良い想い出です(^^)
また、行きたいです~北岳♪
今度はみんなで登りましょう♪
間ノ岳きつかった(+_+)・・・・w
Posted by のりじむ12
at 2011年07月19日 19:26

さわさん
こんばんは♪
実際はこんな写真の何十倍も良い景色ですよ!
難しいところもないので 北岳オススメします♪
細引き1本は、思っていたほど難しくなく、普通に張れました(笑)
長さを調整しやすいように、ツエルト側に細工をしたのが良かったのかな?!
槍はそろそろでしょうか?
気を付けて行ってきてください(^^)
こんばんは♪
実際はこんな写真の何十倍も良い景色ですよ!
難しいところもないので 北岳オススメします♪
細引き1本は、思っていたほど難しくなく、普通に張れました(笑)
長さを調整しやすいように、ツエルト側に細工をしたのが良かったのかな?!
槍はそろそろでしょうか?
気を付けて行ってきてください(^^)
Posted by のりじむ12
at 2011年07月19日 19:36

うわぁ~良い!!
良い天気、良い景色じゃないですか~!!
羨ましい・・・
草すべりを詰めてアノ、稜線に出た時の感動は何度行っても最高ですよ
肩の小屋のテント場は今のところ1番好きなテント場です
あぁ行きたいなぁ・・・
良い天気、良い景色じゃないですか~!!
羨ましい・・・
草すべりを詰めてアノ、稜線に出た時の感動は何度行っても最高ですよ
肩の小屋のテント場は今のところ1番好きなテント場です
あぁ行きたいなぁ・・・
Posted by samantha802
at 2011年07月19日 21:34

お疲れ様!
こここそ我々が行くはずだった約束の地ですねww
昼頃は太平洋側からはガス上がってきてたんですねぇ。
こちらも後立山連峰あたりがだいぶガス上がってたんで、南や八はどうだったんだろう?と気になってました。
でも朝夕は晴れたようでよかったです(-´▽`-)
やはり堅実に間ノ岳ピストンできましたかぁ。
連休は天候も良かったですし、翌日のブログも楽しみにしております♪
こここそ我々が行くはずだった約束の地ですねww
昼頃は太平洋側からはガス上がってきてたんですねぇ。
こちらも後立山連峰あたりがだいぶガス上がってたんで、南や八はどうだったんだろう?と気になってました。
でも朝夕は晴れたようでよかったです(-´▽`-)
やはり堅実に間ノ岳ピストンできましたかぁ。
連休は天候も良かったですし、翌日のブログも楽しみにしております♪
Posted by みさわ at 2011年07月20日 00:23
samantha802さん
おはようございます♪
オススメだけあって、景色最高でした!
アクセス悪くないし、南ア…イイかも(^^)
なかなか、遠出するチャンスがないので、良いところあったらまたよろしくお願いしますw
今度はみんなで、ワイワイ行きたいな~(^。^)
おはようございます♪
オススメだけあって、景色最高でした!
アクセス悪くないし、南ア…イイかも(^^)
なかなか、遠出するチャンスがないので、良いところあったらまたよろしくお願いしますw
今度はみんなで、ワイワイ行きたいな~(^。^)
Posted by のりじむ12
at 2011年07月20日 07:18

みさわさん
おはようございます♪
約束の地に1人寂しく行ってきましたw
ガスは2日目も同じような時間に発生して消えていたので、よく起こる現象なのかな~と眺めていました(^^)
本当は奈良田あたりに下りようかと考えていたのですが、調べる時間が足りなくてシンプルなピストンにw
でも、峠を走る車に弱いので広河原に下りて正解だったかなww
雪が降る前にみんなと歩きたいな~ その時はよろしくお願いしますね!
おはようございます♪
約束の地に1人寂しく行ってきましたw
ガスは2日目も同じような時間に発生して消えていたので、よく起こる現象なのかな~と眺めていました(^^)
本当は奈良田あたりに下りようかと考えていたのですが、調べる時間が足りなくてシンプルなピストンにw
でも、峠を走る車に弱いので広河原に下りて正解だったかなww
雪が降る前にみんなと歩きたいな~ その時はよろしくお願いしますね!
Posted by のりじむ12
at 2011年07月20日 07:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。