ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月07日

ご無沙汰しています・・・元気です!

ご無沙汰しています・・・元気です!

2012年・・・
この夏はこれ一本と決め 頑張ってました・・・



 
当初は月イチ ペースでパックラフトツアーに参加するつもりでいたのですが
「そのペースだと、なかなか覚えられない!」 「カラダが覚えるまでは小まめに行きたいよね!」

と某ショップ(笑)から助言を頂き、2週間に1回 月2のペースに変更
10月まで頑張っていました♪

 ~2回目~ 初めてパックラフトに乗ってから3週間後・・・

ほぼレンタル装備で初々しい(´∀`)
ご無沙汰しています・・・元気です!
数ヶ月前の自分に若さを感じますw

この日は初めに受けたトレーニングプログラムの1つ上の川下り PR2です
ご無沙汰しています・・・元気です!
コツなどつかめないまま1日がすぎたなぁ・・・




~3回目~ その4日後w
トレーニング&ダウンリバーに戻る

人数が集まらない・・・と聞いたので参加しました~
少しでも舟に慣れるために積極的に参加です! キリッ
ご無沙汰しています・・・元気です!
このときは某S北の店主さまと初遊びだったので少しドキドキしていましたw

ボートのコースで練習
ご無沙汰しています・・・元気です!
今 ここへ行ったらどんな感想を持つのだろう・・・来年行ってみよう



~4回目~ その2週間後
PR3へのトレーニング
まだまだ不慣れな二人にはPR3は無理だろうとのことで トレーニングをお願いしました
ご無沙汰しています・・・元気です!
もう4回目なのにいまいちコツが掴めず、恐怖心が多い頃でした・・・
水が怖いので(注:泳げますよ!)

流れが速く、高低差がある小さめなエディに入る練習
ご無沙汰しています・・・元気です!
複雑に流れている川を右から左へ 左から右へ とフェリーグライドの練習
テクニカルな波のあるセクションに突っ込んだりと基本とプラスαで下っていきます

後半は水位が低く石がごろごろしてるエリアへ
ご無沙汰しています・・・元気です!
石が点在しているのでウマく舟の向きを変え 先々を考えて進まないと石に乗り上げスタックします
この練習はとても楽しく、パドリングと舟のコントロールする力が身についた感じがしました

4回目のトレーニングで少し掴めた気がしました


~5回目~ その1週間後
この日は船長で お友達のバダさんが ご夫婦でPR2に参加するとのことだったのでお邪魔させていただきました♪
ご無沙汰しています・・・元気です!
習うより慣れろ!で回数を増やしていきます


~6回目~ その2週間後(未満)
PR3 天竜川


ついにPR3!ここは波が大きく前方の人が見えなくなるくらいの大きな波!
緊張でした~

そしてこのホール
ご無沙汰しています・・・元気です!
天竜川下りのメインのホールです! 
午前、午後と2回チャレンジしたんですが、午後は数名 沈してお祭り騒ぎでしたw

こんななってますけど 沈していません!
ご無沙汰しています・・・元気です!
バダさん上手(´∀`)

後半はノンビリ下って
ご無沙汰しています・・・元気です!
リラックスでした~ ふぅ~      あ、そうそうメットデビューがこの日だな


~7回目~ その2週間ちょっと後

この頃は水不足を感じ始めた頃ですね

雨がほとんど降らず、サニーエモーションの柴田さんは頭を抱えていたに違いありません・・・
この日はローウォーターからのスタート・・・

で、傷つけちゃいました(´Д`) 
ご無沙汰しています・・・元気です!
真相は謎なのですが 自分もハッキリしたことは言えないので(´・ω・`)ショボーン っと

途中トイレに
ご無沙汰しています・・・元気です!
街の中を歩き観光気分にもなれました♪

この日は
ご無沙汰しています・・・元気です!
パドリングジャケット&ウエットパンツ ライフジャケットデビューだったかな♪ がんばってるな!自分w

相方は
ご無沙汰しています・・・元気です!
パドリングジャケット&メットデビュー♪ もちろんがんばっております♪

この7回目で また一歩前進できた気がします



~8回目~ その2週間後

2回目の天竜川 前回下ったときよりも だいぶ水位が低い
やはり水不足が影響しているようです・・・

で・・・
この日はカメラとパドルデビュー♪
ご無沙汰しています・・・元気です!
舟は水が入りにくいヤツを試してみました~

メインホールをジャンプ!
ご無沙汰しています・・・元気です!
ガイドの柴田さんです~ いや~さすが♪ 
真似てみようとしましたが、やはりテクニックが必要なようでまったく宙に浮きませんでしたw


こちらはいつもレスキューしてくれる SZくん
ご無沙汰しています・・・元気です!
彼はみんなのアイドル的存在・・・ 好青年の塊なのです!
あんな風に生まれたかった( ̄◇ ̄;)と会う度に思います・・・ずるいぞSZくん♪

ご無沙汰しています・・・元気です!
後半はテクニカルなショートコースへ行きました


~9回目~ その2週間後
PR3~4

こうやって写真で見ると
ご無沙汰しています・・・元気です!
なかなかなホワイトウォーターなんですね~
ご無沙汰しています・・・元気です!
必死に下っているので気付いていませんでしたw
ご無沙汰しています・・・元気です!


この直後に・・・事件が・・・
ご無沙汰しています・・・元気です!
岩と大きなホールがあり 岩の右側は危険だから頑張って行かないように!と言われていたのですが・・・
相方は岩の右側に乗り上げバックドロップ状態で沈!!  (゚Д゚)あああああーーーーーー!!!!

自分も沈する訳にはいかないので岩の左側へ回避し 連続するホールに引き込まれそうになりながらもなんとか通過
相方の舟はぷかぷかしてるけど姿が見えない・・・

しばらくしても浮いてこない・・・やばい!ヤバいぞ!!と思っていたら最後尾にいたSZくんが 
「岩陰にいますよ!」と・・・その一言でホッとしました(;_:)

本人の話しによると、気がついたら岩陰に立っていた・・・と
なんだ、その偶然(゚Д゚)

とりあえずカラダにダメージ無さそうだし よかった よかった~
でも、沈直後は こうやって死ぬんだなぁと思っていたそうですw


きっと川の神様が助けてくれたんだなぁ・・・ありがたや ありがたや。


台風が近づく
ご無沙汰しています・・・元気です!
いそげ~!とばかりに漕いで下りました♪

そうそう、
最後にガイドの柴田さんが「一年目の人が来るところじゃないんですけどねw」とw
まぁいいんですけどw



~10回目~ その1週間と数日後

なんと!一泊二日のダウンリバー♪
いい大人がわいわい騒いで遊び行くわけですよ・・・
楽しくないわけがない!


ゴール地点に車を停めて、スタート地点まで電車移動♪
ご無沙汰しています・・・元気です!ご無沙汰しています・・・元気です!

一泊装備なのでそれなりの荷物
ご無沙汰しています・・・元気です!
舟の動きが鈍いのです

まともな幕はこの2つのみ
ご無沙汰しています・・・元気です!
さすがアウトドアのプロ集団!

トップキルトオンリーで寝てる三鷹店主さま
トップキルトになんだか幕をかけて寝てる 三鷹スタッフさん…

変態ぶりをしっかり確認させていただきました!
すごいな~

うちは新幕(´∀`)うふふ~

夜は・・・
ご無沙汰しています・・・元気です!
BBQですよ! さすが遊びのプロ集団!
二人で大人8人が満腹になる食材を運んでいたとは・・・

懐の深さを感じました(._.)


朝ですよ~
ご無沙汰しています・・・元気です!
川沿いなので、露がすごく、外に出していたものはべちゃべちゃに・・・


天気はそこそこよく
ご無沙汰しています・・・元気です!
SZくんの舟をいつのまにか借りてたのね♪
ご無沙汰しています・・・元気です!

トロ場が続いて飽きてきたころに
波のあるセクションが出てきたりで 1度沈しましたが無事に帰ることができました♪

ちなみに数日間疲れが取れなかったことを報告しておきますw
すごい疲労感でした♪



~11回目~ それから約3週間後

今年最後のサニーエモーションのツアー!


えっ?ここ下るの???死ぬでしょ??
て、箇所があったのですが 手元に写真がないので後日 記事にしたいと思います♪




ブログをサボってる間はこんな感じでした~
一応、山カテゴリーに属しているブログなので舟の話ばかり書いても どうなのかなぁ~??と思っていました
そして一区切りついたので今回まとめてドカッ!っと書かせていただきました♪

今後もゆる~くなが~くがんばっていきたいと思います(._.)

夏休みの話も書かなきゃな(´∀`)あはは~
では~

来年は舟ブログ作るかな(´∀`)









同じカテゴリー(パックラフト)の記事画像
2016年 漕ぎ初め
漕ぎ納め packraft
2015 packraft (後半)
2015 packraft (前半)
2014パックラフト通信 後編
2014パックラフト通信 前編
同じカテゴリー(パックラフト)の記事
 2016年 漕ぎ初め (2016-01-13 08:50)
 漕ぎ納め packraft (2015-12-29 11:47)
 2015 packraft (後半) (2015-12-12 00:22)
 2015 packraft (前半) (2015-11-26 17:22)
 2014パックラフト通信 後編 (2014-12-30 00:00)
 2014パックラフト通信 前編 (2014-04-19 12:50)

Posted by のりじむ12 at 10:29│Comments(8)パックラフト
この記事へのコメント
うひょ~!
こんなに頑張ってるとは知りませんでしたよ♪
これだけ夢中になると自前の舟は
なんとしてでも欲しいところでしょうね~。

10回目の1泊2日のダウンリバー編は
是非ともじっくり見たいので
別枠特別編をお願いしたいなぁ♪
Posted by 酔いどれ係長Z at 2012年11月07日 12:26
いやぁ、目一杯遊んでますねぇ。
羨望の眼差しで眺めておりましたよ…。

一区切りついたということで、冬はやはり雪山でしょうか。
また一緒に行きましょうね~。
Posted by ようよう at 2012年11月07日 13:50
酔いどれ係長Zさん

こんばんは♪
こんなに頑張っていたのは…少しでも不安を解消するためなんです!
おかげで不安は少し減りました(^O^)/

一泊ツアー枠 書いてみますね♪
大きくゆるーい川を延々と流されていただけなので どうなるかなぁ…

そろそろ、みんなでゆるゆるキャンプしたいですねw
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2012年11月07日 21:10
ようようさん

こんばんは♪
ごめんなさい…まだ夏休みをしていないようようさんには刺激が強すぎましたね…w

雪山行きたいですね~
雪上宴会で帰るってのはどうでしょうか?w

クマさんからお許しが出ないかな♪
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2012年11月07日 21:24
こんにちは。

精力的なサマーシーズンを過ごしてたんですね。
こうと決めたらとことん。
素敵です。

水遊びは写真が難しいと思うんですが
躍動感のある良い画が多いですね。

話は変わりますが
先日はお誘いいただきありがとうございました。
今度は街ではなく山で会えるのを楽しみにしています。
Posted by まー坊 at 2012年11月14日 09:27
まー坊さん

こんばんは♪
相方も楽しい、楽しいとハマっていたので頑張って遊んでましたw

写真はガイドさんが撮ってくれたものが半分くらいある感じです~
まだまだ余裕がないので…来年はもうちょっと写真にも力を入れたいです♪
ちなみに、相方は舟のために防水カメラを購入しましたw

先日は本当にすみませんでした。
もっと、ちゃんとお話したかったです…

日帰りの山もいいですが、ゆる~いお山でテント泊とかもいいですよね♪
筑波は登ったことないので行ってみたいんですよ~
タイミング合わせてどこか歩きに行きましょう♪

そのときはよろしくお願いします♪
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2012年11月15日 19:47
御無沙汰してましたが、こんなことになっているとは驚きました!!!
カヌーかと思ったら、バックラフト???
ほほほーーー、しかも本格的ですね!!!

なんだかすごい刺激的な感じで、ちょっと怖そうですが(笑)

かなり難しそうに思えるんですけど・・・
すごいですね☆
Posted by mahnianmahnian at 2012年12月17日 23:25
mahnian さん

こんばんは♪
そして、お久しぶりです!

パックラフトのいいところは、経験が少なくてもそこそこ乗れるところですね♪
うちらがその証拠ですw

舟を始めたことで、刺激的で充実した1年を過ごすことができました。
2013年はもう少し山を頑張りたいです^^;

今年も、残り少ないですが体調など崩さないで、新しい年を迎えましょう(^ ^)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2012年12月22日 20:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご無沙汰しています・・・元気です!
    コメント(8)