ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月22日

笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日

笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
最終日の3日目! 快晴♪

ビバーク地~鶴峠~松姫峠~小菅の湯



最終日の目的地は小菅の湯♪
ノンピークで向かいます!


前日に

笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
湿ったものを干しながら眠りについたので 周辺には・・・w

時間もあるし
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
歩行時間が短いこの日。
2日間の疲れもあるので 体を温めてからスタートすることに。
燃料が少なく済むビーフンとインスタントスープで 「よし!今日もがんばろう!」と



心地よい    7時前
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
やまみちを
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
てくてくと・・・てくてくと・・・


鶴峠  7:50
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
一度道路に出ます
道路を右へ行くと鶴峠のバス停があり 


すぐ横に奈良倉山の登山口
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日

そこそこの勾配
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
高度を上げていきます でも雰囲気は◎



笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日


迂回
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
上の写真のように作業中なのか、何度も迂回路を進んでいきます


山深い
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
景色に目をやりながら そこそこの勾配の道を登り続け

松姫峠方面へ
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
もう少し登れば山頂なのですが この日の目的地は小菅の湯なのでスルーです
でも、景色がよさそうなので 行ってみたかった・・・


笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日

小菅村 松姫峠 9:40
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
バス停とトイレがある峠
きれいで広く 使いやすいトイレでしたよ♪

トイレわきにある
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
牛ノ寝通りへ
これを歩いていけば大菩薩峠まで行けるのです・・・

当初は大菩薩~高尾コースも候補でしたが、高尾近辺には汗を流せる施設がないのでやめました。


ここから
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
山の雰囲気が変わりました


なだらかで
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
疲れた体には歩きやすい


目指すは小菅の湯!
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
あまり気にしていなかったのですが・・・・


でかい!
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
上に書いてある トチの巨樹♪ 
根元に相方が立っています 


どんどん
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
くだって


わさび田
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
たくさんのわさび田を見ながらてくてく歩き

ガードレールが
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
旅の終わりを 教えてくれているようでした

最終目的地が
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
見えてきました。
早く汗を流したい・・・ さっぱりしたい・・・

小菅の湯   12:20
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
ずいぶん立派なところだな!
GWで混雑していたと思いますが びっくりするほどの混雑でもなく 気に入りました♪

お風呂で3日間の汚れと疲れを落とし・・・



むぎとろろ飯
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
なぜかあっさり目を体が求めていたようですw



食事を終え、バスの時間を見るとまだまだ余裕があり 隣にあるお土産施設でヤマメの塩焼きを食べたり買い物をしていたら・・・
山友の酔いどれ係長さんが小菅の湯に来ている情報をキャッチ!
ここは待ち伏せて・・・


ヒッチハイク成功♪
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日

快く乗せていただきました♪   さすがジェントルマン♪ 
ありがとうございました♪

最後は山友との再会でこの旅を 愉快に終えることができました~
次のGWはどこへ行こうか?その前に夏でしょ!なんて話ながら帰宅したのでありました。。。。


おしまい


今回の山歩きはずいぶん前から歩いてみたいコースではあったのですが、後回しになっていました。
理由は・・・・連休にあてるにはコースが地味であること(笑) それと、奥多摩湖までだと1泊2日で歩けてしまうこと。

デポで相談したところ、じゃぁ温泉もあるし2泊にして小菅の湯に下りたら?と教えていただき
「いいね♪」と決まりました。 しかも出発の前日だか前々日くらいにw

歩いてみて・・・全然楽しめるね♪というのが二人の感想です
山を歩き・・・食事をし・・・眠る・・・

この体験が近場の低山でも十分楽しめる。 これが分かっただけでも収穫があったGWでした。
(1番よかったのは・・・GWなのにほとんど人がいなかったこと)


次の大きな休みは 夏休み♪

舟をからめるか・・・どうしようかな・・・・♪







同じカテゴリー(奥多摩エリア)の記事画像
2016年歩きはじめ 雲取山その2
2016年歩きはじめ 雲取山その1
2014年 初歩きは青梅♪
笹尾根歩いてきました! 2日目
笹尾根歩いてきました! 1日目
奥秩父から奥多摩へ・・・3日目 後編
同じカテゴリー(奥多摩エリア)の記事
 2016年歩きはじめ 雲取山その2 (2016-01-05 12:41)
 2016年歩きはじめ 雲取山その1 (2016-01-04 11:58)
 2014年 初歩きは青梅♪ (2014-02-11 17:26)
 笹尾根歩いてきました! 2日目 (2013-05-16 06:12)
 笹尾根歩いてきました! 1日目 (2013-05-11 12:45)
 奥秩父から奥多摩へ・・・3日目 後編 (2012-05-23 06:47)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
静かな山歩きっていいですよね。
羨ましいです。

本当に今年こそ山でお会いしたいですね。
Qちゃんでも行けそうなプランな時は
ぜひ声を掛けてください(^-^;
Posted by まー坊 at 2013年05月22日 15:07
まー坊さん

こんばんは♪
静かな山をえらんでるところはあります。
ただ、景色は期待できないですけど(笑)

どこの山がいいですかね~♪ 
うちらもキツイ山は好みではないので、のんびり歩ける山がいいのです(笑)

日光方面とかどうなんですかね♪
1号2号くん達にも会ってみたいです(^.^)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2013年05月22日 20:25
迷いに迷ってのめこいの湯をスルーした甲斐がありましたよ♪
湯上りの腑抜けた姿を見られてしまったのは恥ずかしい限りですが。
(おふたりにバッタリしたときはホントどっきりかと思いました)

トチの巨樹はボクも前から見てみたいと思ってます。
頭ん中には大菩薩から牛ノ寝通りを歩いてくるプランが眠り続けてます。

とにもかくにもお疲れさまでした!
今年も穏やかで強いおふたりでしたね♪
Posted by 酔いどれ係長酔いどれ係長 at 2013年05月22日 21:40
酔いどれ係長さん

こんばんは♪
その節は大変お世話になりました~

混雑した電車に乗らなかったおかげでその日の活動限界がのびましたよ♪

トチの巨樹有名なんですか??
たまたまの下山ルートだったので見れてラッキーでした♪
牛ノ寝通り、自分もつなげたいので、歩きたいですね~

極秘ラ○で今年は余裕がありました(笑)
次はどこでお会いできるか楽しみにしています♪
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2013年05月22日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
    コメント(4)