2009年10月26日
ストックでセルフポートレート♪
ストックにカメラを取り付けセルフポートレート(自分撮り)してる方がいます。
取り付ける商品がありますが・・・そこは自作で(笑)
なるべく身近にある物を利用したくて、思いついたのがペットボトルのキャップ~
先日のペットボトルハイドレーションでキャップの加工しやすさを知りこれだ!ってことに・・・
自由雲台もつけて 自由度アップを狙います!
たいしたものではないので期待しないでください(~_~;)
ハイドレーションのニップルも交換しました♪
↑作ったのはコレ♪ ストックと雲台(カメラ)を繋ぎます
必要なものは ①ペットボトルのキャップ②ボルト&ナット ③水道ホースを取り付けるのに使うバンド
雲台(カメラ)に合うボルトは W1/4 です。 今回は20mmの長さを購入しました。
バンドはペットボトルのキャップ1周しない程度で良さそうです
穴を4つ開けます。 ①ナットを通す穴 ②③バンドを通す横長の穴2つ ④ストックのゴムキャップにハメる穴
↓ストック先端にかぶるように使います ボルトを通してナットを締めます
↓バンドを通して出来上がり♪
もしカメラが落下しそうになっても落とさないようにバックアップも必要ですね~
もう少し小振りな自由雲台が欲しくなりました(~o~)
次はもうちょっと見栄えがいいものを作る予定です(笑)
自作ハイドレーションのニップルが真鍮で出来ているので体に害がないか心配でした・・・
で、プラスチックのホースジョイントに替えてみます
ジョイントは細いので取り替えただけでは横から液体が出てしまいそう・・・
シリコンチューブを短く切ってジョイントに挿します
↓
ジョイントの穴も大きいので横にしたときに水漏れが心配・・・
対策としてシリコンチューブの穴を小さくすることにしました。 先端を糸で結び空気がゆっくり入るくらいになりました。
口をつけるチューブの先端をジョイントにつなぎ 逆さまにし、手で押しても水漏れ無しです♪
コレで安心して使えそう(^o^)丿
Posted by のりじむ12 at 18:33│Comments(2)
│△自作してみた♪
この記事へのコメント
わっ、ほんと器用ですね!
私はあまり気づきせんでしたが、ストックかぁなるほど。気づいてみると自分の写真ってほとんどないんですよね。
トップの写真が装着したところ?ですか?
全然自作に見えません。。。凄いな。注文してもいいですか(笑)
私はあまり気づきせんでしたが、ストックかぁなるほど。気づいてみると自分の写真ってほとんどないんですよね。
トップの写真が装着したところ?ですか?
全然自作に見えません。。。凄いな。注文してもいいですか(笑)
Posted by mahnian
at 2009年10月26日 23:44

mahnian さん
どうもです♪
雲台は作っていませんよ(~o~)
作ったのはペットボトルのキャップの部分だけです~
山ではゴムキャップの汚れがあることを 完成後に気がつきました(~_~;)
次はもっと簡単で身近なものを使ってできるように考えています♪
どうもです♪
雲台は作っていませんよ(~o~)
作ったのはペットボトルのキャップの部分だけです~
山ではゴムキャップの汚れがあることを 完成後に気がつきました(~_~;)
次はもっと簡単で身近なものを使ってできるように考えています♪
Posted by のりじむ12
at 2009年10月27日 18:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。