2010年05月08日
2010. GW その1 奥多摩へ!
やっときたきた大型連休\(~o~)/
2~4日とお山へ遊びに行ってきました~♪
立川5:28発の電車でビューンと奥多摩駅へ
この先は写真と 短文でお送りしますので眠たくなるかもしれません(-_-)zzz
↓ 奥多摩駅到着♪下りると・・・おっと危ない(-_-;) (6:52) ↓駅を出て 登山道へ向かいます~(ワタクシ)


↓何度かアスファルトと土を交互に歩き ↓ここから本格的な登山道! (8:00)


←相方
↓のぼりは続くよどこまでも~♪


↓クマ被害対策実施中とは??いったいどんな対策・・・


↓ なんだかんだ六ツ石山到着♪ ↓相方特製クラムチャウダ~(^o^)丿 うめ~


(11:20)
え~と実を言いますと~ 六ツ石山の手前で巻き道を選び ズンズン進んでいたら本線に戻れなくなりトオノクボ方面からのコースに出ちゃいました(^u^)
得意の道迷い♪ (これ以上進んではまずい!ということで直登しましたワライ)
↓で、ココから先は巻き無しで<`~´> しかしココからの景色がよかった~♪


↓ 城山、水根山をへて


↓鷹ノ巣山到着\(~o~)/1736m 奥多摩駅が350mくらいなので約1400m近くも高度を上げたんですね~

(14:12)
自分達にしては頑張ったのです!
良いのです♪
小休憩して 今日の宿泊地へ(^o^)丿
↓今夜はここで幕を張らせていただきます(^^) (14:39)

鷹ノ巣山非難小屋! つづく♪
↓何度かアスファルトと土を交互に歩き ↓ここから本格的な登山道! (8:00)
←相方
↓のぼりは続くよどこまでも~♪
↓クマ被害対策実施中とは??いったいどんな対策・・・
↓ なんだかんだ六ツ石山到着♪ ↓相方特製クラムチャウダ~(^o^)丿 うめ~
(11:20)
え~と実を言いますと~ 六ツ石山の手前で巻き道を選び ズンズン進んでいたら本線に戻れなくなりトオノクボ方面からのコースに出ちゃいました(^u^)
得意の道迷い♪ (これ以上進んではまずい!ということで直登しましたワライ)
↓で、ココから先は巻き無しで<`~´> しかしココからの景色がよかった~♪
↓ 城山、水根山をへて
↓鷹ノ巣山到着\(~o~)/1736m 奥多摩駅が350mくらいなので約1400m近くも高度を上げたんですね~
(14:12)
自分達にしては頑張ったのです!
良いのです♪
小休憩して 今日の宿泊地へ(^o^)丿
↓今夜はここで幕を張らせていただきます(^^) (14:39)
鷹ノ巣山非難小屋! つづく♪
Posted by のりじむ12 at 00:15│Comments(12)
│2010 GW 石尾根
この記事へのコメント
氷川から上がっていくルートですね。
僕下ったことあるんですけど
結構辛いですよね?
下りで膝すんごい痛くなりましたし・・・
標高差1400m超えだったんですね。汗
鷹の巣山はいいですよねー
ぼくあの山頂でビバークしたい。。。笑
トイレにあの登り歩くの厳しいですが笑
僕下ったことあるんですけど
結構辛いですよね?
下りで膝すんごい痛くなりましたし・・・
標高差1400m超えだったんですね。汗
鷹の巣山はいいですよねー
ぼくあの山頂でビバークしたい。。。笑
トイレにあの登り歩くの厳しいですが笑
Posted by ちょーちゃん at 2010年05月08日 04:36
ちょーちゃんさん
おはようございます♪
氷川から上がるコースですねぇ(^^)
なかなかキツかったです~
テクテク歩きながらなんとか目的地到着できました♪)
鷹ノ巣山初めて登りましたが景色が最高ですねぇ(^.^)
ときおり一緒に歩いてたオッチャンが「ここならテント張れるなぁ~」なんて言ってました(^^)
トイレの度に小屋までおりてたら疲れが取れなそう(笑)
おはようございます♪
氷川から上がるコースですねぇ(^^)
なかなかキツかったです~
テクテク歩きながらなんとか目的地到着できました♪)
鷹ノ巣山初めて登りましたが景色が最高ですねぇ(^.^)
ときおり一緒に歩いてたオッチャンが「ここならテント張れるなぁ~」なんて言ってました(^^)
トイレの度に小屋までおりてたら疲れが取れなそう(笑)
Posted by のりじむ12 at 2010年05月08日 07:13
鷹ノ巣山!
あそこは眺めが良いですよね。
直下の避難小屋もきれいですし、宿泊環境としては申し分なし!!
私も大好きな山の一つです^^
レポの続きも楽しみにしておりますよ~。
あそこは眺めが良いですよね。
直下の避難小屋もきれいですし、宿泊環境としては申し分なし!!
私も大好きな山の一つです^^
レポの続きも楽しみにしておりますよ~。
Posted by ようよう
at 2010年05月08日 08:41

はじめまして。
私も最近、六つ石~鷹ノ巣を日帰りで歩いてきましたが、
テン泊装備で石尾根をズズズーと鷹ノ巣避難小屋までっすか!
すごいですね~、かなりキツかったと思われます。
今年は奥多摩放浪の旅を妄想していますので、続きが楽しみです。^^
私も最近、六つ石~鷹ノ巣を日帰りで歩いてきましたが、
テン泊装備で石尾根をズズズーと鷹ノ巣避難小屋までっすか!
すごいですね~、かなりキツかったと思われます。
今年は奥多摩放浪の旅を妄想していますので、続きが楽しみです。^^
Posted by らんど
at 2010年05月08日 11:40

ようようさん
こんにちは♪
鷹ノ巣山初めて登りましたが眺めいいですね(^^)
ホームコースにしようと考えて歩いていましたが、山頂に到着したときには無理だ!でした(笑)
テン泊、避難小屋泊どちらでも楽しめる所ですねぇ(^^)
自分も鷹ノ巣山 お気に入りです♪
こんにちは♪
鷹ノ巣山初めて登りましたが眺めいいですね(^^)
ホームコースにしようと考えて歩いていましたが、山頂に到着したときには無理だ!でした(笑)
テン泊、避難小屋泊どちらでも楽しめる所ですねぇ(^^)
自分も鷹ノ巣山 お気に入りです♪
Posted by のりじむ12 at 2010年05月08日 12:39
らんどさん
こんにちは♪&コメントありがとうございます(^^)
テン泊だと下山の力を残さず歩けるのでがんばってしまいました(~o~)
でもギリギリでへろへろな感じでしたよ~
奥多摩放浪の旅良いですねぇ♪
もっとdeepな奥多摩を知りたいと思う今日この頃です(^^)
こんにちは♪&コメントありがとうございます(^^)
テン泊だと下山の力を残さず歩けるのでがんばってしまいました(~o~)
でもギリギリでへろへろな感じでしたよ~
奥多摩放浪の旅良いですねぇ♪
もっとdeepな奥多摩を知りたいと思う今日この頃です(^^)
Posted by のりじむ12 at 2010年05月08日 12:47
奥多摩縦走夢・・クラクラ・・
GWずっと山のぼりたーいと思いながら
南アルプスをながめてました。
ふー
GWずっと山のぼりたーいと思いながら
南アルプスをながめてました。
ふー
Posted by こいっち(パンダ)
at 2010年05月08日 15:11

こいっちさん
こんばんは♪
GWは山へ行かなかったんですか~
自分たちは大型連休にはテン泊で山へ行くようにしてます(^^)
こいっちさん今年は涸沢アタックですか?!?
こんばんは♪
GWは山へ行かなかったんですか~
自分たちは大型連休にはテン泊で山へ行くようにしてます(^^)
こいっちさん今年は涸沢アタックですか?!?
Posted by のりじむ12 at 2010年05月08日 18:17
こんばんは~^^
鷹ノ巣山でしたか~ 一度は訪れたいと思っていますが、かなりきつそうなお山と見た!!(笑)
標高差1400mとは恐れ入ります。
ちなみにザック重量はどのくらいですか?
また、お昼のクラムチャウダーは、どうやって作ったのですか?
宿泊される方が、結構いらっしゃいますね~♪
鷹ノ巣山でしたか~ 一度は訪れたいと思っていますが、かなりきつそうなお山と見た!!(笑)
標高差1400mとは恐れ入ります。
ちなみにザック重量はどのくらいですか?
また、お昼のクラムチャウダーは、どうやって作ったのですか?
宿泊される方が、結構いらっしゃいますね~♪
Posted by さわ at 2010年05月08日 18:33
さわさん
こんばんは♪
自分たちにはキツい1日目となりました( ̄▽ ̄;)
ザック重量は12.4キログラムでした~(水2.5リットル含む)
ちなみに全装備で15.5キログラムです(ザック、サコッシュ、カメラ、ウェア)
基本的に相方:食べ物係、自分:水&家係です~
Q:お昼のクラムチャウダーは、どうやって作ったのですか?
A:前もって冷凍していたものを持っていってます♪
冷凍物は 保冷材にもなるので便利かと(^^)
テン泊は10組ほどでした~
非難小屋は覗きませんでしたが 満員だと思います(笑)
ここでのテン泊は静かに楽しめますよ(^^)
オススメ♪
こんばんは♪
自分たちにはキツい1日目となりました( ̄▽ ̄;)
ザック重量は12.4キログラムでした~(水2.5リットル含む)
ちなみに全装備で15.5キログラムです(ザック、サコッシュ、カメラ、ウェア)
基本的に相方:食べ物係、自分:水&家係です~
Q:お昼のクラムチャウダーは、どうやって作ったのですか?
A:前もって冷凍していたものを持っていってます♪
冷凍物は 保冷材にもなるので便利かと(^^)
テン泊は10組ほどでした~
非難小屋は覗きませんでしたが 満員だと思います(笑)
ここでのテン泊は静かに楽しめますよ(^^)
オススメ♪
Posted by のりじむ12 at 2010年05月08日 19:39
おぉ奥多摩でしたか!!
いいですよね~
私も昨年の秋~冬は奥多摩を練り歩いてましたw
鷹ノ巣山頂はいいですよねw
昼過ぎに到着すれば誰も来なくて
ビバークと言う名のテン泊が出来そうですよねw
しかしテン泊装備で石尾根を奥多摩小屋までとは
タフですね~
石尾根、最高ですよね!!
また奥多摩行きたくなってきたw
いいですよね~
私も昨年の秋~冬は奥多摩を練り歩いてましたw
鷹ノ巣山頂はいいですよねw
昼過ぎに到着すれば誰も来なくて
ビバークと言う名のテン泊が出来そうですよねw
しかしテン泊装備で石尾根を奥多摩小屋までとは
タフですね~
石尾根、最高ですよね!!
また奥多摩行きたくなってきたw
Posted by samantha802
at 2010年05月08日 19:40

samantha802さん
こんばんは♪
奥多摩行ってきました(^^)
秋~冬の奥多摩自分も歩いてみたいです~!!
ず・る・い♪
鷹ノ巣山は良いですよねぇ~♪
アクセスの悪さが好条件を作り出してますね(笑)
>テン泊装備で石尾根を奥多摩小屋までとは
あれ??ネタバレしてる??
それとも非難小屋と奥多摩小屋を勘違いされてるのか?!
謎は深まる(笑)
こんばんは♪
奥多摩行ってきました(^^)
秋~冬の奥多摩自分も歩いてみたいです~!!
ず・る・い♪
鷹ノ巣山は良いですよねぇ~♪
アクセスの悪さが好条件を作り出してますね(笑)
>テン泊装備で石尾根を奥多摩小屋までとは
あれ??ネタバレしてる??
それとも非難小屋と奥多摩小屋を勘違いされてるのか?!
謎は深まる(笑)
Posted by のりじむ12 at 2010年05月08日 21:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。