2010年05月10日
2010 GW 2日目:出発~テン場へ
さぁ~て 二日目の幕開けです♪
まずは 日陰名栗峰を目指します!
(7:24)
この日は次のテン場まで時間に余裕があるので・・・
巻き道無しでアタックです\(~o~)/


←しょっぱなからハードな登り(+_+)
しかし前日からの慣れなのかキツイですが登れます~
一歩一歩ゆっくり登ります
↓ がんばった先には普段味わえない風景が迎えてくれます♪ ↓


気持ちいいね~♪ 天気いいね~♪ 笑顔が途切れません(^^)
↓ そして日陰名栗峰に到着♪ (8:24)

1725m・・・一見、鷹ノ巣山と対して高さが変わらないジャン!と思われるかもしれませんが、この付近のは登って下るがセットになってるみたいです~(~o~)
一気に登り一気に下ります~
ちなみに避難小屋は1550m付近
次の高丸山を目指し下ります・・・
↓ 下りきると・・・この登り(-_-;) 1630m付近かな? ↓カメペースでじわりじわり登っていきます~


山頂まであと少し!ってところで 下りて来られたご夫婦の奥様が下るのを怖がっていました~
そこを黙々と登ってきた二人が頑張っていないわけありません\(~o~)/
そして・・・
↓高丸山1733m (9:00) ↓さらに七ッ石山を目指します!



←前を行くのが前日からちょくちょくお話をしている方です(^^)
たくさんの山を歩いているようでイロイロなお話を聞かせてくれました♪
こういった出合いも山の楽しみの1つですね~
下界ではすれ違うだけの人間関係ですが 山では不思議と繋がります
年齢、職業、地位 全ての隔てなく一人の人間として語りあえる山は素敵ですね(^^)
↓途中でおっちゃんと別れ~ ↓七ッ石神社を過ぎ


↓もうチョイ♪ ↓七ッ石山到着♪ (10:24)


↓お腹が空いたので 腰を降ろし軽く食事を済ませた後、この日の宿泊地目指してさらに進みます!


↑ヘリポートを過ぎ・・・・
↓到着\(~o~)/ (11:40)

奥多摩小屋♪
今夜はこちらでテン泊です~(^。^)
一人¥400
↓前日の発見と反省でこのように張ってみました~♪

こりゃ快適だ(^o^)丿
つづく・・・
巻き道無しでアタックです\(~o~)/
←しょっぱなからハードな登り(+_+)
しかし前日からの慣れなのかキツイですが登れます~
一歩一歩ゆっくり登ります
↓ がんばった先には普段味わえない風景が迎えてくれます♪ ↓
気持ちいいね~♪ 天気いいね~♪ 笑顔が途切れません(^^)
↓ そして日陰名栗峰に到着♪ (8:24)
1725m・・・一見、鷹ノ巣山と対して高さが変わらないジャン!と思われるかもしれませんが、この付近のは登って下るがセットになってるみたいです~(~o~)
一気に登り一気に下ります~
ちなみに避難小屋は1550m付近
次の高丸山を目指し下ります・・・
↓ 下りきると・・・この登り(-_-;) 1630m付近かな? ↓カメペースでじわりじわり登っていきます~
山頂まであと少し!ってところで 下りて来られたご夫婦の奥様が下るのを怖がっていました~
そこを黙々と登ってきた二人が頑張っていないわけありません\(~o~)/
そして・・・
↓高丸山1733m (9:00) ↓さらに七ッ石山を目指します!
←前を行くのが前日からちょくちょくお話をしている方です(^^)
たくさんの山を歩いているようでイロイロなお話を聞かせてくれました♪
こういった出合いも山の楽しみの1つですね~
下界ではすれ違うだけの人間関係ですが 山では不思議と繋がります
年齢、職業、地位 全ての隔てなく一人の人間として語りあえる山は素敵ですね(^^)
↓途中でおっちゃんと別れ~ ↓七ッ石神社を過ぎ
↓もうチョイ♪ ↓七ッ石山到着♪ (10:24)
↓お腹が空いたので 腰を降ろし軽く食事を済ませた後、この日の宿泊地目指してさらに進みます!
↑ヘリポートを過ぎ・・・・
↓到着\(~o~)/ (11:40)
奥多摩小屋♪
今夜はこちらでテン泊です~(^。^)
一人¥400
↓前日の発見と反省でこのように張ってみました~♪
こりゃ快適だ(^o^)丿
つづく・・・
Posted by のりじむ12 at 21:46│Comments(6)
│2010 GW 石尾根
この記事へのコメント
いや~石尾根どっぷりですね!
気持ちよさそう~
日陰名栗峰ってついビバークしたくなっちゃいますよね
天気もいいみたいですし気温も丁度良いのでは?
ツインシスターズもいいですねぇ
かなり狙っていました。冬用に。
ポールレスで細引き張りですか?
こりゃ広々です!!
二人用の幕で重さを考えると
ベストな選択ではないでしょうか?!
シャン2ってのもありですけど
やはりMSRのエクスペディション!
気持ちよさそう~
日陰名栗峰ってついビバークしたくなっちゃいますよね
天気もいいみたいですし気温も丁度良いのでは?
ツインシスターズもいいですねぇ
かなり狙っていました。冬用に。
ポールレスで細引き張りですか?
こりゃ広々です!!
二人用の幕で重さを考えると
ベストな選択ではないでしょうか?!
シャン2ってのもありですけど
やはりMSRのエクスペディション!
Posted by samantha802 at 2010年05月10日 22:07
samantha802さん
こんばんは♪
>石尾根どっぷりですね!
すっかり石尾根にハマってしまったコースです(笑)
>日陰名栗峰ってビバークしたくなっちゃいますよね
富士山見ながら日の出を向かえたら最高でしょうね(^o^)/
いつかしたいなぁ♪
気温は丁度良かったですよ~♪
幕は細引きで張りました(^^)
細引き張りをしてる方を今まで見たことなかったので自分的にはがんばった感じです(笑)
エクスペディションシリーズってだけで安心感がプラスされる気がします(^^)
長く付き合っていけそうな幕です(^.^)
こんばんは♪
>石尾根どっぷりですね!
すっかり石尾根にハマってしまったコースです(笑)
>日陰名栗峰ってビバークしたくなっちゃいますよね
富士山見ながら日の出を向かえたら最高でしょうね(^o^)/
いつかしたいなぁ♪
気温は丁度良かったですよ~♪
幕は細引きで張りました(^^)
細引き張りをしてる方を今まで見たことなかったので自分的にはがんばった感じです(笑)
エクスペディションシリーズってだけで安心感がプラスされる気がします(^^)
長く付き合っていけそうな幕です(^.^)
Posted by のりじむ12 at 2010年05月10日 23:06
奥多摩もいいですね!
実は長野県に住んでいる関係上、奥多摩って遠いので一度も行った事がないのです…
穏やかな稜線歩きは特徴的ですね(*´∀`*)
また機会があれば一度行ってみたいです♪
でも夏とか暑いんですかねぇ…w
実は長野県に住んでいる関係上、奥多摩って遠いので一度も行った事がないのです…
穏やかな稜線歩きは特徴的ですね(*´∀`*)
また機会があれば一度行ってみたいです♪
でも夏とか暑いんですかねぇ…w
Posted by みさわ at 2010年05月12日 00:19
みさわさん
おはようございます♪
去年と違うコースでの雲取山でしたが、コースが違えば楽しさも景色も違いますねぇ♪(あたりまえか(笑))
みさわさん長野県に住んでいるんですか~
アルプス近くていいなぁ♪
夏は暑いかもしれませんねぇ~
冬も良さそうですよ~
雲取山荘でまったりしてもいいと思います(^^)
おはようございます♪
去年と違うコースでの雲取山でしたが、コースが違えば楽しさも景色も違いますねぇ♪(あたりまえか(笑))
みさわさん長野県に住んでいるんですか~
アルプス近くていいなぁ♪
夏は暑いかもしれませんねぇ~
冬も良さそうですよ~
雲取山荘でまったりしてもいいと思います(^^)
Posted by のりじむ12 at 2010年05月12日 07:08
こんにちは~^^
カメペース! これとても大事ですよね。
わたしもカメペースで登っています。(^^)
素敵な出会いですね。たしかに・・・下界ではすれ違うのみ!
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ 2日目は、奥多摩小屋ですか。
山での連泊は、経験ないのでチャレンジしたいと思いました。
カメペース! これとても大事ですよね。
わたしもカメペースで登っています。(^^)
素敵な出会いですね。たしかに・・・下界ではすれ違うのみ!
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ 2日目は、奥多摩小屋ですか。
山での連泊は、経験ないのでチャレンジしたいと思いました。
Posted by さわ at 2010年05月12日 15:23
さわさん
こんばんは♪
自分達は1歩が短いのかカメペースになってしまいます(笑)
さわさんは身長が高いようなので1歩が長そう(~o~)
山ではこれでもか!と知らない方と挨拶をしますよねぇ~
そんなことでも下界との違いを感じ、お山の良いところの1つかと♪
奥多摩小屋にはビールだけ(笑)置いてあるらしいのでご主人に声をかけてみてください(^o^)/
ジュースを聞いたらビールしかないと言われて撤退しました(笑)
連泊すると下界に下りたくなくなるので気をつけてください(^-^)v
どっぷり山に染まります♪
こんばんは♪
自分達は1歩が短いのかカメペースになってしまいます(笑)
さわさんは身長が高いようなので1歩が長そう(~o~)
山ではこれでもか!と知らない方と挨拶をしますよねぇ~
そんなことでも下界との違いを感じ、お山の良いところの1つかと♪
奥多摩小屋にはビールだけ(笑)置いてあるらしいのでご主人に声をかけてみてください(^o^)/
ジュースを聞いたらビールしかないと言われて撤退しました(笑)
連泊すると下界に下りたくなくなるので気をつけてください(^-^)v
どっぷり山に染まります♪
Posted by のりじむ12 at 2010年05月12日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。