ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月18日

低山ハイク♪

低山ハイク♪13日の日曜に日の出山へ出掛けてきました(°∀°)
雪は山頂で20センチくらいでした~

(14日の大雪で現在の状況変わっているのでご注意ください)

一応アップさせていただきます!


日向和田駅からの登山口へ向います

登山口 付近は殆ど雪なし~
低山ハイク♪

雪期待してきたんですけど~
低山ハイク♪


登るにつれてチラホラと(゚∀゚)
低山ハイク♪

琴平神社の鳥居
低山ハイク♪

神社♪
低山ハイク♪


神社を過ぎたあたりからまとまった雪に(^ω^) もっと雪を・・・
低山ハイク♪

峠道
低山ハイク♪


低山ハイク♪

テンション上がり 走って相方を抜きさる♪
低山ハイク♪

山頂手前の登りは少ししんどいですね(-_-)
低山ハイク♪

もう少し!!
低山ハイク♪

到着♪
低山ハイク♪

かまぼこがお出迎え♪
低山ハイク♪


天気がよく山頂はポカポカで
低山ハイク♪


鷹ノ巣山を眺め 行きてぇ~ っと・・・
低山ハイク♪


下りは 得意のケーブルカーでした(笑)
低山ハイク♪

本当はもっと早くアップ予定でしたが、下書き保存のときインターネットの接続が悪く・・・エラーにΣ(°Д°;)
テンションは下がり、今日のアップとなりました~

とりあえず、雪初心者でも楽しく歩けるコースです♪ってことが伝わったら嬉しいです(^o^)

17日はBOZEMANで買物してきました♪




同じカテゴリー(奥多摩エリア)の記事画像
2016年歩きはじめ 雲取山その2
2016年歩きはじめ 雲取山その1
2014年 初歩きは青梅♪
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
笹尾根歩いてきました! 2日目
笹尾根歩いてきました! 1日目
同じカテゴリー(奥多摩エリア)の記事
 2016年歩きはじめ 雲取山その2 (2016-01-05 12:41)
 2016年歩きはじめ 雲取山その1 (2016-01-04 11:58)
 2014年 初歩きは青梅♪ (2014-02-11 17:26)
 笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日 (2013-05-22 09:31)
 笹尾根歩いてきました! 2日目 (2013-05-16 06:12)
 笹尾根歩いてきました! 1日目 (2013-05-11 12:45)

Posted by のりじむ12 at 18:37│Comments(8)奥多摩エリア
この記事へのコメント
おぉ~結構な雪山っぷりじゃないですか~
白い蒲鉾が美しいですね~

鷹ノ巣、日原だともうカチンカチンですかね・・・
そろそろ奥多摩&奥秩父シーズンですね~

最後のブツはなんでしょうか・・・
Posted by samantha802samantha802 at 2011年02月18日 21:44
samantha802さん

こんばんは♪
前日に登った陣馬山より若干雪が多い感じがしました(^o^)
初心者な自分達にはこのぐらいの雪が平和的で楽しめます~

カチンカチンをザクザク音たてて歩くのも悪くないですね♪
今月はテン泊行けそうに無いので、来月あたりは行きたいと考えてます(°∀°)

最後のは ドリンク用肩掛けです~
意外と使えそうな一品です(^o^)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年02月18日 23:47
下書き段階でのすっ飛ばし、私もよくありますよ~。
テンションがた落ちで、その日はもう書く気なんか起こらず、
ヤケ酒してからふて寝のコースですよw

それにしても、日の出山でも結構な積雪量だったのですねぇ。
その週は山へ出かける予定は無かったのですが、
近郊の低山でも行けばなかなか楽しめたのかもしれませんね。
Posted by ようようようよう at 2011年02月20日 17:56
ようようさん

こんばんは♪
下書きは小まめにするようにしてるのですが、調子にのりたくさん書いたときに限って保存に失敗するというありさま( ̄▽ ̄)
やはり経験ありますかw

低山でも楽しめますね(^^)
天気も良くて気持ち良かったですよ~
最近は気温が上がってきてるので、どんどんと雪が減っているでしょうね~ザンネン。・゜・(ノД`)・゜・。
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年02月20日 21:17
こんにちは~
あっ!ほんとだ!ケーブルカー仲間だ!しかも同じ日に・・・(笑)
かまぼこ~!筑波山もなってましたよ。

日の出山。知らないお山だったので検索してみました。
「つるつる温泉」は入らなかったのですか?(あ、温泉命なもんで・・・)

ドリンク用肩掛けいいですね!
私、オスプレイのサイドのポケットに手が届かないから
ま様にいつも取ってもらうが、ぶら下げてますもの。
Posted by なおぼっくる at 2011年02月21日 10:39
なおぼっくるさん

こんばんは♪
ケーブルカー使って、無理しない山登りも必要だとおもいます(^^)
翌日仕事だとツライですしね~

筑波山もかまぼこ状態でしたか♪
肩掛けは普段使いがメインかな~(°∀°) ポーチ的なw
自分もブラブラさせて歩いてます~
ボコボコ体に当たり内臓ヤられることもしばしば(−_−;)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年02月21日 19:29
いいなぁ雪山・・・。
もうちょっと装備を揃えて行きたいです♪

今頃気がつきましたがBDのザック、アナーキスト?
使い心地どうですか〜???
Posted by mahnianmahnian at 2011年02月24日 23:55
mahnianさん

おはようございます♪
低山なので普段と変わらない装備で歩いてますよ(^^)
凍結も無いのでNOアイゼンです~

BDは相方でRPMです~
かなり気に入って使っているので良い感じなんだと思います~
自分もRPM持ってますが、押入れで眠っております( ̄▽ ̄)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年02月25日 07:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
低山ハイク♪
    コメント(8)