2009年05月26日
丹沢山へ!③
画像中央の尾根?を歩いてきました(^^)
↓クサリ場あたりからの1枚です♪(9:35)

↓また木々に囲まれます!

頑張って歩きます(~o~)

↓木道が見えてきました?(9:55)


↓ 木道を登り

↓ 最後の分岐です♪(10:00)

↓もうちょいで頂上\(~o~)/

↓ みやま山荘見えてきました!

↓ 山頂の石♪(10:05)

山頂にはご夫婦が一組居らしゃいました♪
写真を撮り♪撮ってもらい朝ごはんです(^^)
山頂での食事は格別においしいですね♪
↓ 天気が好転し青空が(^o^)丿

神奈川で一番高い山、蛭ヶ岳(1673m)まで行きたかったのですが、本日は丹沢でやめました。
蛭ヶ岳までは1時間半~2時間はかかるので往復3~4時間。
自分は健脚ではないので帰ってくるのは14時頃として、下山時間を考えると17時くらいになってしまうし、初の丹沢で下山の状況も分からないので無理はしないことにしました。
・・・と いうことで1時間半ほど休んでました(笑)

頑張って下ります(~o~)
↓クサリ場あたりからの1枚です♪(9:35)
↓また木々に囲まれます!
頑張って歩きます(~o~)
↓木道が見えてきました?(9:55)
↓ 木道を登り
↓ 最後の分岐です♪(10:00)
↓もうちょいで頂上\(~o~)/
↓ みやま山荘見えてきました!
↓ 山頂の石♪(10:05)
山頂にはご夫婦が一組居らしゃいました♪
写真を撮り♪撮ってもらい朝ごはんです(^^)
山頂での食事は格別においしいですね♪
↓ 天気が好転し青空が(^o^)丿
神奈川で一番高い山、蛭ヶ岳(1673m)まで行きたかったのですが、本日は丹沢でやめました。
蛭ヶ岳までは1時間半~2時間はかかるので往復3~4時間。
自分は健脚ではないので帰ってくるのは14時頃として、下山時間を考えると17時くらいになってしまうし、初の丹沢で下山の状況も分からないので無理はしないことにしました。
・・・と いうことで1時間半ほど休んでました(笑)
頑張って下ります(~o~)
Posted by のりじむ12 at 22:16│Comments(4)
│丹沢エリア
この記事へのコメント
レポ・・・・ありがとうございます!とても参考になりま~す!
私は蛭ヶ岳まで往復考えてます。
早朝歩き始めれば・・日帰りで行けるかなぁ~っと。
私は蛭ヶ岳まで往復考えてます。
早朝歩き始めれば・・日帰りで行けるかなぁ~っと。
Posted by チャイ at 2009年05月27日 15:12
チャイさん
こんばんは♪
普段運動をしていない自分には蛭ヶ岳まで行く元気は残っていませんでした(笑)
夏場は陽が長いので時間に余裕があるけど、丹沢ー蛭ヶ岳は日光をさえぎるものがないから暑いよ・・・なんて話をしてくれた方がいました。
秋ですと紅葉が綺麗そうでいいかもしれませんね♪
自分もチャレンジしてみたいです(^^)
こんばんは♪
普段運動をしていない自分には蛭ヶ岳まで行く元気は残っていませんでした(笑)
夏場は陽が長いので時間に余裕があるけど、丹沢ー蛭ヶ岳は日光をさえぎるものがないから暑いよ・・・なんて話をしてくれた方がいました。
秋ですと紅葉が綺麗そうでいいかもしれませんね♪
自分もチャレンジしてみたいです(^^)
Posted by のりじむ12
at 2009年05月30日 00:27

長い木道があるんですねー
なにか尾瀬みたいです。
湿地なんですかね?
なにか尾瀬みたいです。
湿地なんですかね?
Posted by mahnian
at 2009年05月30日 22:36

mahnianさん
こんばんは♪
そー言われますと木道の下の状況は・・・ちゃんと見ませんでした(~_~;)
道が悪いのかな~くらいしか考えていませんでした(笑)
次はしっかり確認してこようと思います♪
こんばんは♪
そー言われますと木道の下の状況は・・・ちゃんと見ませんでした(~_~;)
道が悪いのかな~くらいしか考えていませんでした(笑)
次はしっかり確認してこようと思います♪
Posted by のりじむ12
at 2009年06月01日 20:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。