ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月09日

テン場→雲取→鴨沢

テン場→雲取→鴨沢
2日目♪
前日から悩んでいたことが1つ・・・

雲取山のピークを踏むべきか??
何度も訪れている雲取なのでピークにこだわりは無い・・・

が、ブログにこの山行を書くにあたり 「雲取山」と残したい(゚∀゚)
どうせなら日の出を見てやろう♪

6時に日の出でテン場に戻ってくるのが約7時・・・ツエルトなどの撤収・・・
下りの時間が3時間・・・


平日の鴨沢、バスの時間を見ると・・・10:32・・の次は・・・・14:01(´Д`)
早く帰宅できるに越した事はないから10時のバスに乗りたい~

時間に余裕が無い(-_-;)
こうして3時起き、4時に湯沸かしという状況になりました(´∀`)

ぼやぼやしていたら5時を過ぎてしまい、「やっぱ行こう!」と、あわててピークを目指します~ 山頂まで1時間!!
テン場→雲取→鴨沢

なんか雲 多いんですけど~(-_-;)
テン場→雲取→鴨沢


こりゃ日の出の瞬間見れんな~(-_-;)
テン場→雲取→鴨沢

ピーク到着♪ なんとか6時前~                誰も居ない山頂ではしゃぐアホ(セルフ撮影)
テン場→雲取→鴨沢テン場→雲取→鴨沢
注意) 雪ではありません 霜ですw 気温-3℃くらい

これ以上居ても太陽が見えそうにないので下山!!





霜柱は5センチ以上~                   富士山っす♪
テン場→雲取→鴨沢テン場→雲取→鴨沢


雲の上からの日の出♪                     水筒の水は凍りました(´Д`)
テン場→雲取→鴨沢テン場→雲取→鴨沢

テン場は朝焼けで我が家をより一層オレンジ色に輝かせていました♪ こりゃ萌えだよ~(´∀`)     6:30
テン場→雲取→鴨沢テン場→雲取→鴨沢

急いで撤収し~




ヘリポート    6:50                             シカが増えすぎて捕獲作業をしているんですね~
テン場→雲取→鴨沢テン場→雲取→鴨沢


七ツ石  7:20
テン場→雲取→鴨沢

七ツ石からバス停までは約2時間なので 9:20分くらいには下りれる♪計算~
10時の前の便は9:32  ここまできたら9時のバスだ(゚∀゚)

ここからペースアップ!
小走りで下って行きます(・∀・)










1300m付近に多く紅葉が見られました~
テン場→雲取→鴨沢テン場→雲取→鴨沢

陽の当たり方できみどりのトンネルや         赤いトンネルを抜け
テン場→雲取→鴨沢テン場→雲取→鴨沢

天気もバッチリ(^ω^)                      登山道終了♪ 8:50
テン場→雲取→鴨沢テン場→雲取→鴨沢







今回はサルに出合えました♪
テン場→雲取→鴨沢


ついに・・・
テン場→雲取→鴨沢



テン場→雲取→鴨沢バス停到着\(~o~)/    9:10
で、コーラを買って 先日の画像となったのです(゚∀゚)

バスを待っていると 一人の女性に声をかけられました・・・・
「ハイカーズ さんのお客さんですか?」 と・・・  ハイカーズ??あっ三鷹か♪ 一瞬分かりませんでしたw

「はいそうです~」   (自分の装備は三鷹と下北、インターネットで出来てます)
お話をしてみるとサコっシュが決め手だったみたいです~(´∀`) 

それと「格好が他の人とは違う感じ」と・・・ もしかして浮いているのか自分( ゚д゚)ハッ!



そんなこんなで 貸切状態バスで奥多摩駅へ~





テン場→雲取→鴨沢今度は貸切状態ホームですw

初のソロツエルト泊でしたが なかなか楽しい時間をすごせましたよ~
ツエルトの軽量コンパクトという武器は自分にはとても魅力的に感じます~

なんてったってこの時期に36リットル 232グラムのザックで一泊できるんですから(^ω^)
ツエルトをススメはしませんが、慣れたらテントに戻れなくなるので気をつけてください(笑)

後日、装備の話をアップしたいと思います~(´∀`)

7日にも奥多摩行ってきたので その話もありますし、NEWアイテムも近々届くのでその話もアップ予定です~


また遊びにきていただけるとうれしいです~(゚∀゚)
コメントなんかもしていただけるとありがたい~♪






同じカテゴリー(奥多摩エリア)の記事画像
2016年歩きはじめ 雲取山その2
2016年歩きはじめ 雲取山その1
2014年 初歩きは青梅♪
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
笹尾根歩いてきました! 2日目
笹尾根歩いてきました! 1日目
同じカテゴリー(奥多摩エリア)の記事
 2016年歩きはじめ 雲取山その2 (2016-01-05 12:41)
 2016年歩きはじめ 雲取山その1 (2016-01-04 11:58)
 2014年 初歩きは青梅♪ (2014-02-11 17:26)
 笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日 (2013-05-22 09:31)
 笹尾根歩いてきました! 2日目 (2013-05-16 06:12)
 笹尾根歩いてきました! 1日目 (2013-05-11 12:45)

この記事へのコメント
ツェルト泊は初めてだったのですね。
私もこの記事を読んでいたら、シャングリラ1泊を遅ればせながら
やってみたいと思うようになってきましたよ。

やはり撤収が早くて楽、というのは大きなメリットですね。
結露も叩いてしまえば落ちて収納し易いでしょうし。
先日MSRハバハバを収納するのが「面倒くせぇ・・・」と
思ってしまったから尚更ですw
Posted by ようようようよう at 2010年11月09日 08:13
あぁ~何とも楽しそうではありませんか!!

雲取山も冷え込んで来て、私も奥多摩シーズン始まりそうです!!
しかし、UL化が進んでますね~

カナリアの貴公子、ようようさんが言うように
撤収のスピードって大事ですよね

先日の下ノ廊下ではシャン1が結露しまくりで
寝袋から這い出るとき、撤収のとき
どうしても寝袋を濡らしてしまい
帰宅したら寝袋、超ウェットでした・・・
Posted by samantha802samantha802 at 2010年11月09日 10:05
朝焼け・・・落ち葉の上にオレンジのクラッシックな形のテント・・・
萌えーーー!!!良い感じ!ステキな写真です♪
霜も紅葉も良い感じで秋、独り占めですね☆

えーっと・・・ツエルトって以前、WILD-1で見て超コンパクトだったから
私の中では非常用にストックで建てるものと決め込んでおりました。テヘッ。確かに軽くてコンパクトそう!でも慣れたらテントに戻れなくなるってのが
コワイですな~。(ってかその前にテント持ってないじゃん!)

いつかはテント泊・・・。まだまだ先になりそうです。
あ、要らないテントあったらご連絡お待ちしておりま~す♪ぬわんて!
Posted by なおぼっくる at 2010年11月09日 10:58
お疲れ様でした。
ソロ登山か~
僕も行ってみたい気はするんですが
そんな事をしたらQちゃんに怒られちゃいますな(^_^;)

僕はついつい荷物が多くなってしまうので
36リットルザックで一泊出来るのりじむさんが羨ましいです。
NEWアイテムも含めた装備編も楽しみにしてますね♪
参考にさせてもらいます(^_^)
Posted by まー坊 at 2010年11月09日 11:05
ようようさん

こんにちは♪
ツエルト泊初でしたー(^^)

三鷹で木のあいだに張った方が良いとアドバイスをいただいておりました(°∀°)
出入側だけでも木を利用しておけば出入り楽そうです♪
ようようさんとsamantha802さんと自分のシャン1を3つ張り、馬鹿っぽいテントサイトの写真が撮りたいです(笑)

今回ツエルトはザック外のメッシュ部分に入れて運んでいたので結露も気にせず収納してました~(^^)
コンパクトなのでしまう場所も選ばないですよ♪( ´▽`)

ダブルウォールには戻れそうにありませんщ(°д°щ)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年11月09日 12:53
samantha802さん

こんにちは♪
正直・・・楽しかったです♪( ´▽`)

寒い時期のテン泊経験が無かったですが、良いもんですね♪
自分なりにU.Lに近付けるように頑張っております( ̄^ ̄)ゞ

ようようさんカナリアなんすっか(((°Д°;)))
撤収ラクでした~ クセになりそうですよw

寝袋の濡れ対策必要ですね(-。-;
軽くて安く簡単に出来る物を妄想中です♪
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年11月09日 13:10
シャン1オフ、UL対決ですかw
激しく楽しそうですねぇwww

しかしのりじむさんにはストックでかなり差を…
あぁストックはいいのか…
って殆ど道具が被るんじゃないでしょうかw
Posted by samantha802 at 2010年11月09日 13:24
シャン3複数張りの写真は見たことがありますが、
シャン1の複数張りの写真というのは、
あまり見たこと無いですねぇ・・・面白いかもw

奥多摩小屋のテント場の割には林の中に張ってるな~と思いましたが、
そういう理由があったからだったんですね、納得。。

あ、ちなみにワタクシのバックパックはカナダ産の某鳥になり、
ULではなくセレブゥな雰囲気を醸し出しておりますので、悪しからずw
Posted by ようようようよう at 2010年11月09日 14:10
なおぼっくるさん

こんばんは♪
朝もやならぬ、朝萌えでした♪(´ε` )

安全に登れて、楽しめる雲取山なのでま様におねだりして連れて行ってもらってください(^^)

雲取山荘で一泊なんてのも有りだと思います♪
ツエルトは緊急時に使う物ですね~

正解です♪
テントとは違いが多く欠点だらけなので、その点が克服出来ればウルトラライトな商品なのですー(^^)

水色のテント有りますよ~♪
2日間しか使っておりません(´ε` )
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年11月09日 17:13
まー坊さん

こんばんは♪
ソロで出掛けてきました(^^)

まー坊さんはQちゃんさんとお出掛けください♪
荷物は最低限 死なない程度で収めています~

下山後の着替はジオラインのライトウエイトのみで軽量化(´・ω・` )
レインウエアはポンチョでザックカバーも兼ねているのでザックカバーは無しといった感じで荷物を減らしていきます~

そういったことを仕事中に考えて楽しんでおります(^^)
NEWアイテムは小物なのでそんなに期待しないでください♪
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年11月09日 17:47
samantha802さん&ようようさん


まさかこんなに盛り上がってくれるとはwww
しかもみなさん黄色ですよね~\(~o~)/

緑を買っておけばと後悔しておりますww

装備はかぶりますね~ 虫の少ない時期でよかったですw
ポールはまっ黒のものもありますよ( ̄ー ̄)ニヤリ

セレブザックはずーるいなぁ~(´∀`)
下北でステッカー買ってセレブ水筒でも作らなきゃだww
 
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年11月09日 19:00
こんばんは♫

うわ。雪かと思いきや、霜ですか。
そして、ー3℃。

雲取山も冬支度をはじめているようですね。

ツェルト泊、憧れますね。
軽量化にも繋がるし。(笑)

紅葉もいいな。
紅葉は、いつ頃までなんだろう?
雲取山って。
Posted by さわ at 2010年11月09日 21:28
さわさん

こんばんは♪
霜なんですよ~(゚∀゚)

山頂は特に風が強くてなかなかの寒さでした(´Д`)
冬支度進んでいました~

今季は雲取で冬山訓練をしようかと考えております~
歩き慣れてきたので非常事態にも対応できるかと♪

紅葉は1000mが境目くらいでした~
次の週末あたりは1000m以下の山は良い頃ではないでしょうか(^ω^)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年11月09日 22:55
うおー、ツェルト泊ですか!てか寒くないですか?(;´Д`)
僕は軟弱ですし、嫁が極度に寒がりなので、そんなんしたら多分寝られませんよww
シングルの床無しどうよ?と嫁に聞いたら、案の定それなら行かんと言われました(;´Д`)
テント背負ってるの僕なのにwww
我が家はウルトラライトとはだいぶ遠いところに居るようです…
Posted by みさわ at 2010年11月14日 08:46
みさわさん

こんにちは♪
思った以上に寒くなかったですよ~(^^)

ツエルト内では寝るだけですから~
シングル床無しのお許し出ませんでしたか(T_T)

自分はタープ泊を拒否されたことが有ります~щ(°д°щ)うぉ~
ソロの時にウルトラライトをするようにしているので、みさわさんもソロのとき色々試してはいかがでしょうか♪
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年11月15日 12:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テン場→雲取→鴨沢
    コメント(15)