2015年11月06日
最近の火器 その2

最近はこんな怪しげな火器を使っています。
(自己責任でお願いします)
重さはわずか25g!!
最小最軽量といっても過言ではない商品!!
ご存知の方も多いと思いますが、某Amaz●nで販売されているガスバーナーです。
SoomloomやBRS、超軽量ストーブ、25g などと検索すれば出てくるはずです。
某日本ブランドとの比較

大きく見える・・・
炎の広がり、火力も

ばっちり! 火力調整もお手の物
山でも


使って来ました
気になる点としては・・・
日本の販売基準には達していない商品なんだと思います。(あくまでも日本の話です)
なので、店頭販売なんてできないし、安全に使える保証はありません。
(この小ささは安全を省いてできたものなのでは?)
バーナーとガス缶、同ブランドを推奨しているのは
商品販売前のガスの検査を受ける際に 「この組み合わせで合格」 となっているかららしいです。
もしバーナーと缶が異なるブランドの組み合わせで事故が起こった場合
保証はどこもしてくれないみたいです。
こわい こわい・・・
と、書いてきましたが、こいつの一番の使い方としては
山行中の予備バーナー! ではないでしょうか。
ほぼ出番の無い予備として持つには最適だと思います。
もちろん自分はメインとして持ち歩きます。
劣化や耐久性を知りたいので。
価格は¥2000くらい。傷や個体差などもありますが(2つ購入済み)面白い商品だと思います。
最後にも書きますが
自己責任で使ってください!
よろしくお願いします(._.)
次はちょっとした風防のお話です。
少し前の火器はこちら↓
おしまい
最小最軽量といっても過言ではない商品!!
ご存知の方も多いと思いますが、某Amaz●nで販売されているガスバーナーです。
SoomloomやBRS、超軽量ストーブ、25g などと検索すれば出てくるはずです。
某日本ブランドとの比較
大きく見える・・・
炎の広がり、火力も
ばっちり! 火力調整もお手の物
山でも


使って来ました
気になる点としては・・・
日本の販売基準には達していない商品なんだと思います。(あくまでも日本の話です)
なので、店頭販売なんてできないし、安全に使える保証はありません。
(この小ささは安全を省いてできたものなのでは?)
バーナーとガス缶、同ブランドを推奨しているのは
商品販売前のガスの検査を受ける際に 「この組み合わせで合格」 となっているかららしいです。
もしバーナーと缶が異なるブランドの組み合わせで事故が起こった場合
保証はどこもしてくれないみたいです。
こわい こわい・・・
と、書いてきましたが、こいつの一番の使い方としては
山行中の予備バーナー! ではないでしょうか。
ほぼ出番の無い予備として持つには最適だと思います。
もちろん自分はメインとして持ち歩きます。
劣化や耐久性を知りたいので。
価格は¥2000くらい。傷や個体差などもありますが(2つ購入済み)面白い商品だと思います。
最後にも書きますが
自己責任で使ってください!
よろしくお願いします(._.)
次はちょっとした風防のお話です。
少し前の火器はこちら↓
2014/04/15
おしまい
Posted by のりじむ12 at 21:13│Comments(0)
│△火器
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。