ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月26日

陣馬山へ

陣馬山へ最近ほんっと天気に恵まれないのです(´Д`)
で、思うこと・・・・

できれば初めて行く山(コース)は天気がいい日に登りたい♪
この日は1日曇りの予定・・・

トレーニング山行で陣馬山へ行ってきました~

コースは相模湖駅~陣馬山~高原下バス停

初心者向けコースでオススメです(^^)

陣馬山へ
電車を降りたら朝焼けが出迎えてくれました~















陣馬山へ
相模湖駅からの出発です















陣馬山へ
やっぱりあいにくの天気です~













鳥居をくぐり                             階段を登り 
陣馬山へ陣馬山へ

登山開始!!
陣馬山へ陣馬山へ

陣馬山へ
まっすぐに伸びた木々の間をノンビリ歩きます~

登山開始直後からちょっとした登りが続き、しばらくすると ノンビリ歩けます♪

















陣馬山へ
1つ目のポイント   ショウノ塚














                                         ↓これはキノコ??
陣馬山へ陣馬山へ

陣馬山へ
峠道
















陣馬山へ
石投げ地蔵までくればもうちょっと














階段を登り
陣馬山へ陣馬山へ










                                 明王峠
陣馬山へ陣馬山へ











陣馬山へ
今回リスに会うことができjました(^ω^)
かわいい♪










陣馬山へ
もうチョイ歩いて陣馬山頂到着♪
















陣馬山へ

今回のNEWアイテム(・∀・)












陣馬山へ
相方はコチラにお買い物















陣馬山へ
面白い物を発見したようです(笑)















陣馬山へ
なかなか渋い景色で良いですね♪
















自分は湯沸し                     相方が買ってきたのはなめこ汁(^ω^) うんめ~
陣馬山へ陣馬山へ
ご飯をモリモリ食べて下山!







下りは人気な山だけあって、たくさんの人が登ってきます~
陣馬山へ陣馬山へ










陣馬山へ
バス停到着♪


陣馬山までの道のりは2度目ですが、なんだか楽に歩けました~
次も下山コースを変えて歩いてみようと思います(^^)

駅から登山道が近いので楽チンですよ♪









同じカテゴリー(高尾~陣馬エリア)の記事画像
笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日
笹尾根歩いてきました! 2日目
笹尾根歩いてきました! 1日目
高尾山で朝食を♪
1月後半の山歩きw
これが ゆるゆる♪
同じカテゴリー(高尾~陣馬エリア)の記事
 笹尾根歩いてきました! 3日目 最終日 (2013-05-22 09:31)
 笹尾根歩いてきました! 2日目 (2013-05-16 06:12)
 笹尾根歩いてきました! 1日目 (2013-05-11 12:45)
 高尾山で朝食を♪ (2012-04-20 20:25)
 1月後半の山歩きw (2012-03-06 10:43)
 これが ゆるゆる♪ (2011-04-07 22:14)

この記事へのコメント
こんばんは♪

リスの写真、すばらしいな~ カサコソ音は聞こえたりするけど実際に激写がなかなか。 結構近い距離からの撮影だったのですかね?
Posted by さわ at 2010年10月27日 17:49
さわさん

こんばんは♪
歩いていたら登山道の真ん中にいました~(およそ15mくらいの距離)

コチラに気付き、ぴょんぴょん飛び跳ねて逃げていきましたが、食事が大事だったようで7mほど離れたあたりで食べ続けてました(^ω^)
どんぐりもあまり落ちていなかったので、急いで冬支度をしていたのではないでしょうか~

光学ズームで足りず、デジタルズームも使い トリミングでのアップです(´∀`)
過去に出合った動物はシカ、サル、ライチョウ、リスです(笑)
あっ!カエルもだ♪
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年10月27日 19:43
陣馬山ですか・・・
ここ、良い思い出ないんです・・・

高尾山から城山~陣馬と来て
休憩してまた高尾に戻るトレーニングやったら
えぇ膝は痛くなって
腿はプルプル
もう歩けない・・・帰りはケーブルカーだと思ったら
最終を逃し・・・

あぁ~
Posted by samantha802samantha802 at 2010年10月27日 22:28
samantha802さん

おはようございます♪
高尾から陣馬行くのもだるいのにピストンですか(; ̄O ̄)スゲッ

あのツルツルとした登山道が脚に負担をかけたのかもしれませんねー
自分も北ア行きたいですщ(°д°щ)

水平に歩いてみたい~♪(´ε` )
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年10月28日 06:38
大変、大変ご無沙汰しております。

Qちゃんブログへのコメントありがとうございます。
“いつ達”でのお見舞い記事を覚えててもらって嬉しくなりました♪
おばあちゃんは安らかに逝ったようです。
みんな、出来る限りの事をしたので後悔もありませんでした。
寂しいけど、これも順番なので仕方ありませんね。

陣馬山は行った事がないんですが
山頂は眺めも良さそうでイイ山ですね。
我が家も行ってみようかな~。

そういえば、Qちゃんは『汗取り名人』に凄く興味を示してました。
夏は車のシートも熱いらしく
シートに玉状の簾のようなカバーを付けたいと騒いでいました。
まぁ、全力で却下ですけどね(^_^;)

最近、完全にブログ環境から離れてしまってるんですが
また、お邪魔させてもらいますね(^_^)
Posted by まー坊 at 2010年10月28日 12:07
まー坊さん

こんばんは♪
お久しぶりですね(^^)

おばあちゃんのことは残念でしたね・・・
きっと向こうで幸せだったと微笑んでいることでしょう。

陣馬山は低い山には珍しく360度の展望で 山に来たな~と思えるお山です(´∀`)
汗取り名人に似た商品が自分の行くWILD-1にあります~
ザックの小物コーナーにあるのでお近くの店舗で捜してみてはいかがでしょうか♪

それともあのメイドインジャパンな感じがいいのかw
車のシートはカー用品ショップでは風が出るカバーも売ってます~
エアコンの無い車に乗っていたときは本気で買おうか悩んだもんです(´Д`)

急に寒くなったので体に気を付けてお仕事してください(^^)
またここにも遊びに来て下さいね♪
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年10月28日 20:29
陣馬山や影信山は茶屋が充実してるから、初心者も連れて行きやすいですね~。
私も行けば必ずナメコ汁&おビアを注文しておりますw

しかしのりじむさん、毎回NEWアイテムが必ず出てきますねw
え?私も人のこと言えないんじゃないかって??
何のことやら・・・(シランプリ
Posted by ようようようよう at 2010年11月03日 10:00
ようようさん

おはようございます♪
山にいたので返事おくれましたm(._.)mごめんなさい

あの茶屋目当で登っていたりもしますw
激ウマですよね~(^^)

NEWアイテムを持つコトで「よっしゃ!山だ!」とテンションアゲアゲなのです♪
今回も初投入物だらけでした(笑)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年11月04日 10:47
このページに「汗取り名人」を掲載いただき、厚くお礼いたします。現在は、雨の日が多いので、家で嫁さんにいやな顔されながらゴロゴロしています。天気のいい日には、関東近県を「汗取り名人」を担いで、ウロウロしています。今度、梅雨明けしたらまたアチコチで開かれている「駅からハイキング」にいきたいと考えています。陣場山にある「汗取り名人」は、わが社の製品で、文面にもありますように、使用感はまあまあとのこと、背中は汗をかくのが当たり前で、それを早く逃がせるかで、蒸れたり、蒸れなかったりするのではないでしょうか。宣伝はこれくらいにして、本当にありがとうございました。
Posted by 汗取り名人その人 at 2011年06月11日 06:22
汗取り名人その人 さん

おはようございます♪
まさかコメントいただけるとはw
東京近辺にお住まいなんですね!
どこかで、すれ違っているかもしれません(^^)
また、陣馬山へ出掛けたら、写真撮ってアップしておきます!
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年06月14日 05:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陣馬山へ
    コメント(10)