ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月12日

寝るときは こんな感じ♪

一杯水でテン泊した装備を紹介してみようかと(^^)

先ずは寝袋 モンベルの#5 (ダウン) 448g


この時期から夏の北アルプスまで幅広く使えるエライやつw



ちなみに一杯水の気温は計測していませんでした(;・∀・)
5℃くらいかな~


着用して寝ていた物

HAGLOFS LIM BARRIER PULLOVER 261g

今では懐かしい?!LIMシリーズw プリマロフト(化繊)を使用したインサレーション
適度なロフトで 軽量コンパクトを実現 プルオーバー(ハーフジップ)で軽量化
デザインもかなり気に入ってます(・∀・)

化繊なので汗でビチョビチョになったウエアの上からでも安心して着れます
休憩中の防寒着&寝具で考えています


ちなみに・・・・・・・出発直前にダウンジャケットをプラスしたけど使わなかった(´Д`) ビビった・・・



HAGLOFS BARRIER KNEE PANT 235g

同じくプリマロフトを使用した6分丈パンツ
ロング丈の半分の重量なので ニーパンツを選択♪

脚寒くないの??と思われるかなw 寒い時には下へずらして寝ていたりもしますよw
就寝時にしか使わないからなぁ~と思うが 持ち出してしまう(-_-;) 


今回 直前購入w integral designs HOT SOCKS 129g

プリマロフト仕様のホットソックス!
足首よりもさらに上までの長さがあるので ニーパンツとの隙間は残りわずかw

明け方の冷え込みで寒気を感じ装着♪

足に履く物という固定概念が無ければ、手袋としてや、アルファ米を戻す際の保温袋としても有効です♪
ま~寝るまでは使わない物なので微妙な位置( ゚д゚ )




モンベル ジオラインLW アームウォーマー47g&レッグウォーマー81g 


影の功労者! 行動中から寝るときまで使えるエライやつ!!
暖かい時期、Tシャツ&ハーフパンツで歩いてる自分には この2つは手放せません~
熱くなったら外し、涼しくなったら簡単に長袖になるんだから 素晴らしい♪

ジオラインLW ロングタイツは132g ロングシャツは156gもあるんですよ!!
なかなか浸透していないのが残念です(´Д`)


紹介ついでに~

濡らしたく無い物は こちらにまとめてinヽ(^。^)ノ  GRANITE GEAR eVent シルパックライナー

寝袋をそのまま突っ込み一番底へ♪ 次に行動中、使いそうに無い物から突っ込んでいきます~
小分けにスタッフサックに入れて収納するのもいいですが、中味は分からないし、袋の数が増えれば重さもなかなかなものです~


細かい物はコチラ↓

メッシュの袋♪
軽くて中味がみえるという優れもの!
(手袋や下着、靴下などを入れてます)
 オススメです!!!




と、まぁこんな感じです(・∀・)
行動中のTシャツ、ハーフ丈のウインドパンツの上から全て装着
これでも寒かったら靴下、手袋、ウインドパンツ(ロング)、雨具、エマージェンシーシートなどありました♪

まだまだ持っていき過ぎだな~(´Д`)





同じカテゴリー(装備)の記事画像
先日の装備♪ 2014/2月
行動小物とパジャマ(2011.12)
ウェア装備(2011.12)
同じカテゴリー(装備)の記事
 先日の装備♪ 2014/2月 (2014-03-12 12:16)
 行動小物とパジャマ(2011.12) (2012-01-29 17:33)
 ウェア装備(2011.12) (2012-01-03 09:48)

Posted by のりじむ12 at 10:25│Comments(10)装備
この記事へのコメント
これからの時期、インサレーションウェアいいですね。
雨が降るような状況だとダウンはクソの役にも立たないですもんね…
僕は基本的に暑がりなので、6月くらいからシュラフはトップキルトですw

ようやく残雪期も終盤。
雪が消えていくのは少し寂しい気がしますが、装備が軽くなるのは大歓迎ですねw
早いとこテントの外でゆったり宴会ができるくらい暖かくならないかなぁ。
Posted by みさわ at 2011年05月12日 14:24
うーむ。オートキャンプで普通の寝袋しか使ったことない私には
まだ未知の世界でございます。
就寝時にしか着ないウエア・・・ますます謎です。
テントと寝袋をゲット出来る日はいつになるのでしょうか・・・(笑)
ウルトラライトには程遠い私なのでした。
Posted by なおぼっくる at 2011年05月12日 22:18
みさわさん

こんばんは♪
化繊は安心して使えるのでいいですね~
乾きも速いし雑に扱えるw

トップキルト欲しいんですけど#5が邪魔なんですよ(´Д` )
どうにかしてw
暖かくなって、みんなでテン泊!宴会! してみたいですね~(°∀°)
絶対楽しいw
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年05月12日 23:10
なおぼっくるさん

こんばんは♪
モンベルの#5の寝袋は6℃までが普通に使える気温なんですね!(メーカー数値)
それを下回る気温になると寒くて眠れなくなるのです・・・(体感温度の個人差はありますが)過去GWで水が凍った経験ありw

必ず持っていく 防寒着を寝具と考えることで6℃までの軽い寝袋でも眠れるのです。
で、行動中に上の防寒着を羽織ることはあっても、ズボンの防寒着はまず使うことがないので、就寝時にしか使わないと書いてます♪
自分もウルトラライトって程軽くはないので、なおぼっくるさんと変わりませんよ(^^)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年05月13日 00:02
僕もモンベルの#5使ってます。
#3もあるのですが買ってからテン泊行ってないので未使用です。
昨年6月の徳沢でイタイ目にあったので
この時期は#3にするか着込んで#5にするか悩んでおります。
まぁ、行くところにもよるんでしょうが。
Posted by 酔いどれ係長 at 2011年05月13日 18:49
酔いどれ係長さん

おはようございます♪
係長さんも#5でしたか(^^)
6月のアルプスで#5はキツそうですね~
夏で何とかなるイメージなんで自分なら#3かな♪
トップキルト新しくなるんですよね~・・・
・・・・・気になるw
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年05月14日 06:09
んー、就寝系が軽い!やっぱり羽毛袋と化繊保温着の合わせ技がこの時期もっとも軽い感じですね。
化繊一本野郎は嵩張りと重さに耐えるしかないです。三鷹のお店でさえ「トップ」キルトなんですから。
「トップ」が取れる日はくるのでしょうか?
Posted by ぼびん at 2011年05月14日 17:56
アームウォーマー気になってますw
ジオライン系かスポーツ系か悩んでおります・・・
しかし山オッサンスタイルはそんなオサレな物は使っちゃいけないかなぁと・・・

就寝は冬も夏も悩みます
冬はあるだけ、ありったけですが
夏はフリース着てインナーシーツ(コットン)
そしてトップキルトですかね~
けどまだ夏じゃないですしね・・・
基本単独なんで飯喰ったら寝るので
衣類より寝袋にウェイト置きますね
Posted by samantha802samantha802 at 2011年05月14日 18:42
ぼびんさん

おはようございます♪
軽さとコンパクト性ではやはりダウン といったところでしょうか!

新しいトップキルトかイスカのエア130Xどちらか欲しい今日この頃w
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年05月15日 04:41
samantha802さん

おはようございます♪
アームウォーマーいいですよ(^^)
締め付けが苦手ならサポート効果無しの物が良いでしょうね!

飯食ったら寝る は正解ですよ!
Gossamer Gearのグレンも言ってますしw
「防寒着+寝袋の重さ」より、←と 同じ重さの寝袋単体の方が温かいですから~!
自分は全身びしょ濡れ状態の経験があるので、防寒着は外したくないんですよ(´Д` )
過去(雲の平)を引きずっておりますw
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2011年05月15日 04:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寝るときは こんな感じ♪
    コメント(10)